体力が衰えているとは思っていても
こんな季節にとはと思っていても
頭の中が許してくれません!
この前ネット通販で買った
オバーパンツ
自転車の防寒用に買ったのだから............
じゃ
今日がチャンス!!
身支度をして
寒風吹く中出発
なかなかいけます
フム、フム
寒さは問題なし!
体もなんとか付いてきてくれそう
白鳥大橋から
十勝川上流
日高山脈は雪雲だらけ
まずは
十勝が丘へ
おじさんの自転車聖地
十勝が丘
今日も7km/h~8km/hの亀の速さで...........
短い距離ですが
達成感はあります
丘の上は
凛とした空気で
出迎えてくれました
今日は
十勝ワイン
ヌーボーの日
丘を降りたら
池田に向かう予定でいましたが
少し変化のあるライディングにとの誘惑に負け
池田行き
ヤメ!
丘コースへと変更
ゴルフ場脇からの日高山脈は
雪雲の中から
剣山だけが
いい演出をありがとう!
天気がいいと見える
十勝岳連峰方面は
雪雲
高速道路手前の坂は
沢道 要注意! 高速をくぐって4つ目の坂の上には
ここにもありました
反射鏡
反射鏡を右に入り
北に向かうと
ヌプカからナイタイ高原にかけては
雪が舞っているようです
進路は
凍っていると思われる道を避け
(でも、安全のため何か所かは自転車を押して歩きました)
ぐるりと回って
音和橋手前に出るコース
これから行く先には
雪雲が.............
音更川沿いの堤防を
十勝大橋目指して自転車を進めます
案の定
前方が霞んできて
雪が舞いはじめ 気温もぐっと下がり -1.8℃
でも
でも
今日の身支度のおかげ
体は燃えています!
水だけでは
腹がすいて
我慢できません!
十勝大橋下のセーコーマートで
ウイダ―やチョコバーを腹におさめ
ノロノロと十勝大橋へと向かいました
十勝大橋の向こうをズームすれば
さっき上った十勝が丘の
テレビ塔が.............
十勝川沿いの堤防を下り
札内橋に
橋の上から
札内川とおじさん(中洲の砂利にできた影)
おじさんの寒さ対策
万全!
しかし、無謀なライディングだよな
わかっちゃいるけど..............
走行距離41.78km AV20km/h MAX51.84km/h
ロードバイク
閉店!