たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

40年来の旧知の友

2012年12月08日 | 日記

40年前は

おじさんも

みんなも

若かった!

 

そんな時代を共に過ごした仲間

 

会うたびに

感動秘話あり

ドキドキ秘話

 

その時々は

それは

喜びだったり

怒りだったり

だったり

だったり

だったり............

 

40年間という時間がすべてを浄化してくれました

どの話も

すべてがドラマになってしまいます!!

 

3時間

ドラマは

何本あったかなぁ................

 

 


Oakway inn 車検&メンテナンス

2012年12月08日 | 自転車

記憶では

7月の末ころ以来

 

本当に久しぶりに

Oakway武藤氏の所へ行ってきました

 

ロードバイクの外での活用も終わったので

主治医の所で

車検&メンテナンスをしてもらいます

 

自転車小僧は

自分の自転車をこよなく愛し

自分でメンテナンスなどし

そのことに喜びを感じつついます

 

おじさんは

50歳スタートの

自転車おじさんなもんで

 

我が自転車を

こよなく愛するがため

武藤氏にお願いする次第

 

 

 

病院の定期検査があったので

 

11:35自宅を出ました

 

雪も降りそうな天気だったので

今日は寄り道

ナシ!

 

久しぶりの再会と

Oakway工房の匂い(この工房がおじさんのお気に入り)

 

来年の3月まで

じっくりと

車検&メンテナンスをしてもらいます

順番待ちのため

工房の一角に掛けられた

HIROSEバイク

 

DNAが同じHIROSEバイクもドック入り

 

 

ルイガノフレームだけを使って

パーツをオリジナル仕様に

新車を組み立てるとか

武藤氏の

匠の技が

冴えることでしょう!!

 

オーナーさんの

お気に入りの1台になるに違いありません!

 

話の合間にあっちこっち

キョロキョロ

 

このクロモリフレーム

CASATI(イタリアの名車カザーティ)

2001ツールド北海道で(この年おじさんも一緒に走ってました)

名車の現役引退とか

 

武藤氏の

栄光とともに戦った

戦友とでも..........

フレーム

トップチューブには

ワイヤーが内蔵されています

名車はやっぱり

クロモリ最高級

コロンバス!

 

いいものいっぱい

魅せていただきました!

 

おじさんの来年の自転車活用のライフスタイルや

書ききれないほど

いろいろ話をさせてもらいました

 

2時間以上居座って

工房風景を映像におさめ

 

外に出て見れば

雪が舞い始めていました

 

札内橋では

 

雪のためか

渋滞気味

(信号が赤でした)

 

今日はこの後

旧友との忘年会!

 

行かねば.........

 

 

わすれていました

武藤氏情報!!

 

「自転車業界も売り上げが伸びず大苦戦。数には限定があるけど、年度を越えたバイクは半値近く、もしくは半値以下というものもありますよ」

ロードバイクがほしいけど、ちょっと値段が高くて~と思っている方は

上記Oakwayのメールなどでアポを入れて相談しては.......