たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

ボランティアのあとで 

2020年07月11日 | 日記

おじさんは

草刈りは得意分野です

 

なんせ

アジト十勝太の草刈りを

年に3~4度行います

 

お向かいさんが

自宅横の空き地のあおりを食って

(この空き地 コヒルガオなどが咲いていますけど)

自宅前が草に覆われ困ってました

 

そんなことから

おじさんでよかったら...と

ボランティアを申し出たら

 

お願いしますということで

 

昨日

アジトに草刈り機を取りに行ってきました

 

今日の午後

早速

作業をしました

草が多かったので

草が厚めに残って見えます

 

自分の所は

いいかげんなところもありますが

よその家の草刈りなもんで

地面の土が見えるくらい

刈りこみました

 

他人のために何か貢献できる

久しぶりに

やりがいのある

自己有用感を覚えました!

 

 

今の自宅が空き地だったころ

草刈りに来て

隣の車に

小石を飛ばしてしまい

傷をつけた

苦い経験があるので...

 

今日の草刈り前に

住宅のガラス面を

ブルーシートで覆いをしました

 

小石が

パチパチ当たって

大成功の正解!

 

他人の役に立って

いい汗かいて

ひと風呂浴びて

 

また外へ

 

自宅東の

イモ畑の花も

間もなく終わり

入れ替わりに

ひまわりかと...

 

様子見に行きました

 

ヒマワリが咲くのは

もう少し先のようでしたが...

 

ところどころに...

 

 

この先が楽しみです!

 

ひまわり様子見ついでに

ちょっと周りを観察

小麦の所へ行ってみました

 

 

すっかり色づいて

実入りも順調に見えたけど...

 

もどりながら

赤クロバーを愛でました

 

めんこい花です

 

スッキリした生活ができました!

 

おくさんに

コロナ鬱気をつけようね

言われています


避暑ライディング 総集編

2020年07月11日 | 自転車

昨日(7月11日)の十勝

暑かったです

 

帯広の最高気温は

29.3℃

(おじさんの所も帯広圏)

 

足寄などでは

真夏日(30℃越え)だったようです

 

そんな日は

避暑ライディング

 

十勝の太平洋東部は

午後1時47分で

18℃

 

最高のライディング日和

 

アジト十勝太を

スタート・ゴールで

 

避暑ライディング

出発!

 

今日のコース

主なポイントは

 

アジト⇒とかち河口橋⇒ハルニレの木⇒希望の丘(自称)⇒タンチョウ観察地⇒豊北原生花園⇒アジト

 

およそ66㎞

 

一気に

とかち河口橋に来ました

東風が結構強めで

橋の上は寒かった

 

すでに霧雲でおおわれています

 

河口橋をわたって右折

茂岩を目指します

適度なアップダウン

追い風ということもあり

ペダルにいい刺激

茂岩まで12㎞だな

 

河口橋から茂岩までの

走行AV 

ほぼ15㎞間

30km/hを越えています

 

追い風は気分がいいですよね

何か

力が付いたんでないかと

錯覚してしまいます

 

おじさんとしては

あっという間に

ハルニレの木に着いたような感覚

 

マイバイクを押して

ハルニレ観賞

 

 

夫婦ハルニレだっていうけど

どちらがどっちか?

 

懐深く包み込むような

こっちのハルニレは

お母さんの慈愛かな

 

であれば向こうが父ちゃんだね

 

写真の写しかたで

そう決めました

 

豊頃市街を越えて

自称

希望の丘へ

空は青空

風は海岸方面から

汗もかかずに

丘着

 

海岸方面は

霧雲に覆われています

 

茂岩市街方面

 

コースは

この丘伝いに

アップダウン

 

丘の風景と雲

いい!

 

もう霧雲は近い

 

国道38号を横断

目の前は

いよいよ霧雲の中へ入っていきます

 

急に寒くなり始めました!

 

豊北原生花園を目指しています

 

霧雲は

どんどん流れているので

海岸に向かっていますが

霧雲は

晴れたり

濃くなったりの繰り返しです

 

浦幌十勝川の堤防あたりで

タンチョウのつがいを発見

 

この時期には

なかなか出合いが少ないので

写真に撮っておこうと...

 

帰ってきて

PCで見てたら

 

 

 

双子のヒナがいることに

初めて気づきました

 

その場では

全然わかりませんでした

惜しい!

 

帰り道とはいえ

寒いにもかかわらず

意地できました!

豊北原生花園

トーチカとお宮

来たよの証拠?

 

寒さと曇りだからか

ハマナスは控えめ

 

アヤメが存在感を見せていました

 

寒いんだけど...

月見草

流木

ちらっと見える波

 

こんなことは

寒くても夢中になれます!

 

とかち東部海岸は

暑い日には

最高のライディング日和

ですよ~

 

帰りに

この日通った

豊頃の丘コースへ車を入れて

丘の畑に広がる

夕空を愛でながら

至福のひと時を...

 

 (完)


撮った写真 幸運なことに(雌阿寒とタンチョウのヒナ2羽も) 

2020年07月11日 | 日記

昨日避暑ライドに

アジト十勝太に行きました

 

車で移動中と

ライディング途中で撮った写真

 

狙ったシーンに

付加価値がついたとおもうことが...

 

幸運が2つ!!

 

ではその2つとは...

 

十勝の農業風景紹介に

いいなと思って

車を止めて撮りました

小麦畑や豆・ビート畑が広がる

十勝農業景観

いいよな~

 

オッ

イモ畑の花もいいな~

って

写っている写真の

背景を見たら

 

雌阿寒方面

(多分左端は雄阿寒岳?)

 

撮りたいシーンにだけに気がいって

雌阿寒には

気づきませんでした

 

まず第1の幸運!でした

 

続いて2つ目

ライディング後半

豊北原生花園に向かう途中

 

浦幌十勝川堤防下の牧草地

タンチョウが2羽いました

 

この時期は

なかなか人目に付くところでは見られないので

早速撮りました

 

つがいのようで

ただ撮っただけなのに

 

自宅のPCで見ていたら

何と!

 

ヒナがいるではありませんか!!

おじさんは

そんなことには全然気づかなかった

 

草の中からやっと頭を出しているんだもの

遠くからズームで撮っていたので

わかりませんでした

 

ところが

何と

何と...

草の中から頭を出しているヒナ

2羽いたんですよ!

双子のタンチョウのヒナでした!!

 

帰ってきてから

しびれました!!

 

別の写真では

(アングルは度外視して)

後にくっついて

2羽のヒナ

 

動かぬ証拠...

 

第2の幸運でした!!