7月4日は
久しぶりのサイクルイベントがあります
コロナ禍の中ですが
屋外行事として
コロナ対応を図りながら実施されます
集合場所が
帯広の森研修センターになっていることから
車に積んで集合場所に行こうか?
自走で集合場所に行こうか?
なんせ朝が弱いおじさんなのですが
出来るだけ自走で行きたいと思っているので
コースとかかる時間を実感しようと行ってきました
研修センターまでのコースは
札内橋-札内川堤防道ー清流大橋前から売買川堤防-国道236‐緑陽高校ー研修センター
こんなコースで走りました
時系列で道々など
相変わらずいい風景は寄り道です
自宅を出て間もなく
イモ畑の花が見事
薄ピンクの花がポンポンのようになって
見事なイモの花畑になっていました
予定のコースも順調に進んで
森のスポーツ施設がもうすぐ
林を走ると空気がうまい!
着きました
帯広の森研修センター
信号やら道草をしながら来ました
表示は実走時間38分
距離は14.2㎞
8時半からの受付なので
7時半過ぎ自宅出発
1時間前なら何とか実走で行けそうです
帰りは
もう一つコース候補にした
十勝川堤防から帯広の森に向かうコースを
逆コースで戻りました
が
堤防はアゲンストの寒い東風
たまらず堤防を降りて
市内に入り
YAMAHAのディーラーに寄ってみました
e bikeをオーダーしましたが
ひと月が経つので
その後の状況を知りたくて...
答えはこの前と同じ
いつ納車か不透明と
そういうんだからそれ以上は聞けません
それにしても冷たく希望もない対応
そう感じるおじさん心
じっと待っているよりはましかと納得させて
自宅に向かいました
店舗を出たら
霧雨模様
だんだん強くなり
ヘルメットから滴がたれるようになりました
札内橋辺りは少し道路もウェット
自宅に帰って
釈然としない心地
YAMAHAの会社に直接話を聞きたくて
カスタマーコミュニケーションセンターへ電話を入れました
折り返し営業の方から電話が来て
なんと帯広のディーラーと同じ答え
まことにご迷惑をおかけしますが
現状では納期が分かりません
受注を受けたものについては
遅れても年度が替わったからとの
値上げなどはありません
以前
待つのも楽しみと書きましたが
先が見えなく待つのは結構なストレスです
コロナも先が見えないといえば同じだけど...