前2日間のたそがれ自転車散歩
南部方面へ行ったけど
連日
霧雨に遭遇しました
今日は霧雨を避けて
西部方面へ行きました
蒸し暑い毎日
日中は太陽も出ているので
この数日決まったように午後に雲が出てくるので
今日も午後3時半過ぎの出かけました
十勝川堤防沿いに
(芽室町)西土狩へ
ここは芽室発祥の地と言われて
十勝開拓に入植し
(依田勉三率いる静岡県松崎町が実家)
晩成社の三銃士と言われた
鈴木銃太郎
渡辺勝
ほか高橋利八の3名が入植
それぞれの住んだ跡地には
記念柱があります
今日はその一つ
渡邊勝さんの記念柱を訪問
渡邊勝の奥さん(カネ)は
鈴木銃太郎の妹です
渡邊カネさんは
乃南アサさん著作(2020年)
「チーム・オベリベリ」(講談社)
この小説のモデルです
今ではこの地も畑地が広がり
十勝農業の一翼を担っています
記念柱あたりの畑
玉ねぎ畑
スイートコーン畑
生産量が多く缶詰工場もあります
このあたりをグルリ
美蔓丘陵へ向かいます
途中で見かけたヒマワリ
畑の中に畝になっていました
綺麗だな!
丘陵に上がれば一本道と十勝平野
帯広・広尾自動車道が広尾町に向かって伸びています
(現在は大樹町手前まで延伸)
美蔓丘陵のアップダウン
亀の速さで走ります
(早くこいこいe-bikeですね)
丘陵の小麦畑麦稈ロール
家畜の寝藁に使われるそうです
この道わきには
ブロ友さんの山遊びの別宅があります
ちょっと寄ってみようかと道を入って行きましたが
マスクを忘れていたㇼ
午後6時になっていたので
今日はあきらめました
刈り取ったあとの小麦畑
ほこりを上げてトラクターが走っていました
何をしているのだろう?
帯広に入るあたりから霧雨模様
十勝大橋と霧雲
札内橋
この時間
今日も十勝南部は霧雨で
十勝中部にも押し寄せていました
行った方向は正解でした
しばらくは蒸し暑い日が続くようなので
何もなければ
たそがれ自転車散歩は続けようかな...
今日のコース