朝は曇っていましたが
お昼時にはすっかり雲も切れ
青空が広がっていました
牛乳が切れたのでコンビニへ行きました
100mも行かないところにコンビニがあるので
コンビニはわが家の冷蔵庫・貯蔵庫の様な存在です
北海道が本家のセイコーマートです
帰りはちょっと東通りへ
春の枝払いをした街路樹ですが
新しい葉が出てきました
生命力に感服します
午後3時半
すこし涼しくなってきたので
散歩に出ました
今日の散歩はリハビリ散歩です
骨折から2か月半を過ぎ
リハビリで可動範囲を広げている最中です
毎日肩の周りが痛い状況が続いていますが
喝!が入っているので忍の毎日です
今日は満を持して自転車での散歩となりました!
自転車といってもおくさんの電チャリです
それと昨日に続いて
今日は本格的にクルミ拾いをしました
電チャリには前後に籠がついているのでいっぱい拾えます
クルミ拾いはリハビリ作業療法にぴったり
久しぶりに乗る自転車
ちょっとふらつきましたがすぐ慣れました
左腕はハンドルに軽く手をかけてかばいながら...
ガーデン温泉わきの道で拾いました
でっかい松ぼっくり
ヤニがいっぱいでベタベタ
ゴヨウマツだろうか?
じっくり乾燥させて実でも取りましょう
クルミ拾いの前にリハビリ運転
堤防道をペダルを噛みしめ噛みしめ?
堤防下の林の回廊あたりに降りました
久しぶりに林の回廊を通ります
蚊が多いので長居は無用
さていよいよクルミ拾いの態勢
林の回廊を過ぎて堤防下の道
出て数十メートル
ボロボロ落ちているオニグルミ
両手を使ってリハビリ
どんどん拾いましょう!
袋も二つ目あたりになると
腰も痛くなって...
立ったままスニーカーでかき集めて
少したまったところで袋に入れました
肩のリハビリはここでは中断です
昨日目につけていた
9号農道から堤防に入る道わきのオニグルミ
ここはほとんどが草に隠れていますが
歩けば靴の底にコリッと当たるのですぐわかります
ここで三つ目の袋を満たし
今日のクルミ拾いを終えました
電チャリのかごのおかげです
こんなにいっぱい拾いましたが
どうしよう??
まあ楽しかったからいいんじゃないかな...
後始末をしたらいい時間になっていました
空の雲も染まってきたので
自転車で9号の農道まで行って
夕空観賞会!
南の空
月も見えますね
自宅に向かう途中で
夕空が染まり始めました!
少し時間が経って
午後7時20分
月齢9.0の月
肩のリハビリは続きますが
可動範囲が広くなり
腕も少し使って筋肉もつけたいので
自転車もポチポチ乗り始めます
スポーツバイクはまだ難しいです
ライディングもまだ先です
おくさんの電チャリを借りて
優しくハンドルを握り
完全復帰を目指します!!
急なリハビリになったので
今日は痛み止めを飲んで寝ます