今日は1週間ぶりの自転車!
火曜サイクリングの会の例会。
午後からの仕事や、日中の気温も相当高くなるようなので、早めに自宅を出発。
7:40出発、外はサイクリングに程よい気温です。
いつものように軽いギアで、体の慣らし運転。
(普段ちゃんとストレッチなどしてないおじさん。以後改めます!~リハビリの療法士さんの指導が入りました。)
中央大橋(白鳥大橋)の河川敷には、ホテルの熱気球が上がるところでした。
ゴルフ場わきを越え、まっすぐ音更昭和に入るコース4つ目の坂。
今日は、背中も振動に耐えてくれています。
ほとんど運動らしいことをしていない1週間でしたので、心肺機能がついてきません!
ヒ―、ハ―いいながら4つ目の坂道をクリヤ。
この坂を下り、針路を北に......。
士幌に向かってペダルを回します。
途中、水がほしそうなニンジン畑が広がっていました。
ボケてしまいましたが、緑が鮮やかでした。
東の空には、マッタリした雲と太陽。
この辺りから、今日の暑さの始まりを感じました!
T字路を左(西)に曲がり、東士幌小学校まで。
ああ、やっぱり空の雲はマッタリ!
さっきの雲が移動してきたのかな。
東士幌で20kmの小休止。
今日のバイクを1枚。
いつものHIROSEフレーム。
結構、粘っこく走ってくれます!
道路わきでは、小麦を刈り取っていました。
コンバインが大きなエンジン音を響かせています。
音更町は、市町村単位では全国一の小麦生産地なのです。(と聞いたような....)
まっすぐ西に向かい、国道241へ出ました。
路側帯が広いバイパス経由で、平原大橋へ入りました。
さっきのマッタリ雲、おじさんの後を追いかけまわしているよう......。
橋を渡り、堤防沿いに集合場所へ。
おじさんは、仕事の都合で途中で別れるので、今日の参加者で1枚。(もう一人、ぎっくり腰の帯広Mさんがいましたが、帰った後でした)
今日の例会コースは、何とおじさんが来たコースと重なるところがありました。
中央大橋を行く前方2人。
おじさんの後ろには
橋を渡って、最初の坂道を上ってくるメンバー
(車の影にはいちゃった人がいます)
いいショットの所でシャッターをと思ったら、メモリーがありません!
今日もSDカード忘れました!
デジカメ本体内蔵のメモリーで写したので、写真はここまで。
昭和に入る坂を降りたところでメンバーと別れ、下士幌小学校に出て中央大橋経由で自宅に戻りました。
今日は1週間ぶりのサイクリングでしたが、背中は振動にも耐えてくれたので、回復に向かっていることが実感できました!
坂道も8つも上りました。
少し出来過ぎかな......。
夕方、仕事場からリハビリに直行。
療法士さんからの指導は、前述の通り、ストレッチの継続が障害のリスクを低くする、でした。
阿寒湖温泉へ。
明日 薄曇りとのことなので、阿寒~美幌往復(90Km)でもやろうと思ってます。
昨日は お疲れ様でした。あの後時間があったので
柳月ファクトリーにてソフトクリームで疲れた体を
癒しました。
昨日は途中で失礼しましたが、後半は柳月ファクトリ―とは......。
今日はスタートからの雨で、少々残念でしたね!
温泉街を散策したり、夜は盛り上がっているのでしょうね。
災い転じて.......、明日は美幌まで行くんですね。
そっちのほうが楽しそうですけど.......。
気をつけて行ってください。