新しくなったMTB
初ライドは
かねてから行ってみたかった
午後
遅めのランチ
14:25頃
天気は下り坂というも
午後5時あたりまでは
雨にはならない
予報
スズラン大橋までは堤防沿いで.....
心和む通り
町内会の人たちのこころ?
道々の作物
大豆と玉ねぎ
加工用?の
ニンジン
音更サンドーム近く
駒場にいる
義弟へ電話
ちょうど帰ってきたようで
十勝牧場展望台への
案内をお願い
快く受けてくれ
自宅に着いて
すぐ出発
仲間がいると
元気が出ます
白樺並木を通り
どうやら
展望台への
案内板があるよう
白樺並木からは
MTBの本領発揮!
サスペッションがついているので
これまでとは
比べ物にならない
振動吸収
(これを試すために来ました)
展望台へ着く
400m?くらい
7%を超える坂道
砂利が抵抗になって
何とも重い!
上がり切ったら
そこは
パノラマ風景
天気がよければ
絶景だろう!
展望台南
もうひと丘あって
十勝幌尻岳は見えそうにありません
東大雪方面に広がる
パノラマ
右側(北北東)あたりは
天気がよければ
阿寒連山も見えそう
展望台駐車場から
馬が主力の
牧草用機械
その向こうには
馬たち
十勝牧場らしい
光景
帰りかけに
小雨がパラパラ
まだ降らないでね!
坂を下って
牧舎見学
郷愁を誘う光景
雨は
後ろから追いかけてきている感じ
義弟さん
雨が本格的になってはと
自宅まで
車で送ってくれるというも
思いに感謝し
追ってくる
雨と競争?
MTBは重いなぁ~
それでも何とか雨にも当たらず
ならば
メロディーラインから
十勝川温泉経由でいってみよう
音幌橋を渡って
高台に出てみたら
進む方向は
しぐれ模様
雨には当たりたくないと
少し引き返し
しぐれを横目に進む
進む方向は
まだ雨にはなっていません
下士幌に出る道
ここでデジカメ
機能せず
(結局修復はならず同じSONYのデジカメで当面をしのぐことに)
十勝川温泉を超え
中央大橋まで来ました
リュックに入れてあった
カメラで撮りました
堤防道からは
追い風
MTBとはいえ
気持ちよく
ペダルを回し
自宅も目の前
道はドライ
十勝牧場展望台行き
雨と
追いかけっこ!
スーさん
ありがとうさん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます