たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

ブルべ200km、完走!

2012年05月05日 | 自転車

天気予報では、朝は雨マークですが降水率0となっていました。

一時は、リスクがあるなら棄権も考えていました。

でも、今日の後半は天気も回復する、と確信しブルべ十勝200km出場!

スタート前のブリーフィング(開会行事?)

今日の出場者は、エントリー者の半分。

昨日からの雨に気後れしたのか、はたまた、前半の雨を回避したのか......。

 

受付前半の人たちは、7時前にスタート。

おじさんも前半組。

 

帯広市内を出るまでは、信号だらけ。

雨のストレス以上にストレスがたまります。

 

帯広を出る前に追いついた集団にくっつかせてもらい、豊頃統内まで一緒させてもらいました。

最初のPCは豊頃のセーコーマート。

すでに着いていたTBPのsasayanさん達もいました。

おじさんは遅れて着いた上に、トイレに入ったら、大小のダブル。

たっぷり休憩となりました。

 

誰か一緒にと声をかけたら、一人の方が応じてくれました。

苦手な坂も2人で引っ張り合いながら走れましたが、生花手前の坂でお別れ!(遅れたのはもちろん、おじさん)

 

ここから一人旅。

孤独との戦い!

だれか来ないかなぁ~

 

一人旅が始まったころから、雨も小降りになり、やがて道路もドライになってきました。

90kmを越えたあたりで、後ろを振り返ってみたら、小さく見える人影!

おじさんを目標に追ってくれるに違いありません!

 

95km辺りで、おじさんに追いついた青年(成年?)の方にくっつかせてもらいました。

 

広尾のPC(セーコーマート)で、つかせてもらた方と話をさせていただきました。

今年1月奈良から転勤し、札幌から出場のTさんという方。

北海道初のデビューとか....。

 

広尾では、雨仕様の合羽類を脱ぎました。

合羽はたいした効果はありませんでした。

合羽の下の着物は、ぐっしょり。

パールイズミ(メーカー)でも効果に限界があるのかな.....。

ぬいですっきり、ゴールまでにすっかり乾いていました。

 

札幌Tさんには、広尾から帯広までのお世話をお願いしちゃいました。

快く受けてくださり、おじさん安堵。

 

(12時ころ、広尾は寒かったです!)

軽食を済ませて、12時出発!

3時前につけば、7時間台でゴールできます。

人のふんどしで相撲を取ろうとしているおじさん、虫が良すぎます。

 

途中、大樹歴舟橋に架かるコイのぼり。

今日は子どもの日。

おじさんTさんにお願いし、緊急停止!

1枚撮らせていただきました。

コイのぼり撮影に付き合ってくれたTさん。

ここで油を売っている間に、本格的にブルべ参加をしている(と思われる)2人の方が追いつきました。

一人は忠類道の駅でお別れ。

3人で中札内PC(セブンイレブン)を目指しました。

 

坂に弱いおじさん、忠類の坂でブレーク!

が、幸運(2人には失礼なことなんですが)なことに、工事のために片側通行で、先行していた2人は足止め。

残りの坂を必死で追いすがり、なんとかくっつかせてもらいました。

中札内まで一緒させてもらいましたが、ヒヤヒヤもの。

 

 

中札内は、今日、3つ目のPC。

糖分補給にソフトクリームを食べました。

oakway仕様バイク。

結構走ってくれています。

実力以上、それ以上!

 

2時に中札内を出発。

3時前に着くことを目標に出発!

最初はおじさんが引きましたが、敢え無くペースダウン。

あとはTさん、一緒してくれたブルべさんに引いてもらいました。

 

この前、火曜サイクリングの会で来た幸福駅は探すこともせず集中?

愛国を過ぎると間もなく帯広市街へと入ります。

 

市街にはいる頃は2時45分。

3時まで、ギリギリかな.....。

これが甘かった。

またまた信号!

最後は脚が引きつりましたが、

最後のPC(ローソン)には午後3時01分。

 

ウェットとドライな道、いい経験したな。

九州ツーリングに生かせそう.....。

 

札幌Tさん、本当にお世話になりました!

今日は十勝に宿泊とのこと。

奥様と十勝を楽しんでお帰り下さい。

 

一緒に走った、sasayanさん、パンク4回のkoheiさん、umaka2さん、お疲れ様!って言ってもらう立場かな......。

たっぷりと疲れました!

皆さんも御苦労さま!

 

反対車線をバイクで応援してくれたkatoさん、車で途中まで来てくれたnobuさん、会場に駆けつけてくれたkyoubeiさん、daiさん、仕事まえにMTBでゴールに現れたkazuさん、TBPの皆さん、ありがとうございました。

 

ゴールでは、オダックスジャパン北海道の現地スタッフのお母様が、タケノコごはんと(なんといったか忘れましたが)家で採れた野菜を使った酢味噌和え、美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

 

自宅に向かう途中、清柳大橋横に現れたお月さん。

明日(5月6日)が満月と暦に書いてありました。

 

スポット情報:今日は写真はほとんど撮りませんでしたが、豊似から国道336を下ると水芭蕉の群生がありました!時間のある方、必見です!

 

走行距離207.22km(キューシートには202.8kmとなっていたので、誤差でしょう)    AV27.70km/h      MAX54.88km/h

平均心拍140  最大心拍170  平均ケイデンス84   消費カロリー3942kcal

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (しげ)
2012-05-06 09:12:05
今朝のTOGZさんは 達成感と爽快感に
したっておられるのではないでしょうか。
コンディションの悪い中、果敢に挑戦された
ことに敬意を表します。さすがですね!!
しかも、私には到底達成できない平均時速
27.7キロとは超人的記録ですね。
脱帽です。今日もクーリング兼ねてライド
されるのではないでしょうか?
スタミナと精神力を少し分けてください。
返信する
人は人の中で....。 (TOGZ)
2012-05-06 18:20:30
しげさん

おかげ様で、無事200kmを完走できました。

自分一人では、いい加減なことしかできないということが、こんな時によくわかります。

いつも人頼りな私ですから、今回の200kmも初めから人頼りだったものですから、出場ができたのでしょうね.....。

今日は自転車を見たくもありませんが、体の方は意外と普通という感じですよ。昨日あったことが不思議に感じます。



返信する
お疲れ様でした。 (kazu)
2012-05-07 00:22:23
TOGZさん。

去年より悪いコンディションの中1時間も速いタイムでゴールとはさすがです!
それにしても最大心拍が170って凄いですね。
220から年齢を引いた数字が普通なのですが
心臓の年齢は50歳ですね。

もとよりお若く見えますけどね(笑)

来年は私もまた皆さんと走りたいです。
返信する
Unknown (TOGZ)
2012-05-07 07:01:21
kazuさん

心拍計には個性があって、別の計器ではせいぜい160ぐらいですので、年齢よりは若干若いというところだと思います。

今年は雨もありましたが、去年より暖かく、昨年よりは走りやすかったように思います。

来年は、是非一緒のスタートラインにつけるといいですね。

道新杯に向けての調整、がんばってください!
返信する

コメントを投稿