ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

出した以上のお釣り。

2008-04-08 20:01:18 | わたくし事
名古屋の地下鉄の駅で、券売機でキップを買った人たちに
合計20万円以上余計なお釣りを支払ってたというニュースを
新聞で読みました。

券売機のお釣り用の1000円札をセットする所に、売り上げ金の1万円札や5千円札を間違えてセットしてしまったんだとか。

それで、1人の方がおかしい事に気付いて通報したらしいんですね。その人は奥さんの財布のお金が増えてる事で気付いたそうです。

新聞によると、名乗り出た人は1人だけと書いてありました。
その後、名乗り出た人もいるかもしれません。

だがしかし、気付いてても「ラッキー」とばかりに着服する人もいるでしょうね。

ラッキーと思ったかどうかは抜きにしても、そのまま何も言わない人はいるもんです。わりとそういう人がいるという事を、私(わたくし)はこれまで何度か見てきました。

あと、案外気付いてない人もいるかもしれません。

お釣りを確認せずに財布にしまい込む人もいることでしょう。

私(わたくし)もあんまり確認しませんけど、でもお釣りで1万円札とか出てきたらさすがに気付くように思いますけどね。

私(わたくし)も、この間行った焼肉屋でありました。釣銭が多かった事。小銭だったらおそらく気付いてなかったと思います。

私(わたくし)は5000円札で支払ったんですけど、単純計算で札が2枚返ってくるはずないのにプレートには小銭と、札が2枚出てるんです。

アレ?と思ってレシート確認しても私(わたくし)の単純計算が合ってるのでプレートのお釣りをよく見てみると、6千円ちょっとある。つまり私(わたくし)が出した5千円札がそのままだったのです。

おねえさん全く気付いてなくて、私(わたくし)が5000円札を残すと、一瞬取り忘れだと思ったのち、ようやく気付いて苦笑いしてました。

やっぱり私(わたくし)も、これまでそのまま持ち逃げ?してしまう人を見てますし、万が一おねえさんが弁償なんて事を考えたらかわいそうですしね。何時間分かの時給が飛ぶんですから。

まあそれ以前の話ではありますが。

でも、こういうのって間違えた方の不注意と思われても仕方ないですから、結局申告するかしないかはその人の「心」次第なんですよね。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありえないわ (りり。)
2008-04-09 19:20:56
私も、五千円出したのに、おつりが五千円札と千円札をもらったことがあります。でも、とっさに、「おつり多いんですけど~」って言っちゃうタイプですわ
後で黙ってればもしかして得したかもって、悪いこと考えたことありますが
でも、やっぱり、黙っとくなんてできないですわ

その持ち逃げしてた人って、ある意味すごいですよね。
心が痛まないんだか
返信する
痛まないんでしょうねえ。 (じゃっく)
2008-04-10 08:41:40
黙ってたらお金浮いたなあ・・・って考えたりもしますね。とは言え、お釣りが多いのに気付いたら考える前に「お釣り多いです」って言ってしますね。しかし、私(わたくし)が行った焼肉屋の例だと、5000円を持ち逃げするってことは食い逃げ以上に悪い事ですものね
返信する

コメントを投稿