経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

GEMBA

2016-03-17 18:24:10 | 雑感
ある企業さまを見学させて戴いたの。2社を訪問だったのだけど、それぞれが事業を展開している分野では世界的シェアを持つ中小企業さまなの。

やはり凄いし、ビジネスって奥深い、という当たり前のことを再確認、ということに。

ダメになって行く大手企業さま、それに面白味の感じないソコの社員さん、というのと比べると、中小企業さまのお力って勢いを感じるの。


振ったら直った,という結果に

2016-03-17 08:39:39 | 雑感
モバイル専用にしているPCだけど,まあ,振ってみたら直った,ということに.起動しなかったのだけど,しっかりWindowsが立ち上がって・・・ちゃんと安定?ということ.で,まあ,アチコチ外でのお仕事だけど,問題なくこなせる,ということになれ良いけど・・・.

しばらく様子を見て,ということだけど,でも,それでもお仕事はし易い,ということ.

組織の知識創造と品質保証

2016-03-17 08:30:15 | 雑感
製品の品質だけど,やはり組織での知識創造が根底に存在する,ということでしょうよ.賢い方々がマネジメント無しででお仕事しても知識創造って難しい,ということでもあるし.問題解決・カイゼン,GEMBAを考究するのって凄く大切で,ココイラの仕掛けを知識構造と知識創造,それに経営科学でしっかり組み立てて追究するのって必須かなーと.




3月16日(水)のつぶやき

2016-03-17 04:14:42 | 雑感