経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

フリー・キャッシュ・フローによる評価、それとデフォルト推定の計算

2021-08-27 22:16:57 | 雑感
医療介護ファイナンスの教材だけど、とりあえず、キャッシュ・フロー計算書も付け加えて、DCFの評価も。それと、デフォルト推定の計算も。経営分析の教材用シートに付加、という具合で、結局、アレコレとつくり込むことに。

まあ、既に授業では別のシートを配って、DCFの解説は終わっているのだけど、シミュレーションを使った経営分析ではココイラの計算も数値を入れれば算出が容易のように・・・。

ココイラは、9月の授業で使う、ということ。

そう言えば、財務データの分析をPythonかRでしっかり扱える、という力量の養成も大切でしょうよ。学部の授業で扱っても良いかと。統計的意思決定論のことだけど。





経営分析のためのワークシート

2021-08-27 18:06:31 | 雑感
財務および非財務データを使った経営分析だけど、ワークシートでアレコレと検討ができる仕掛けを拵えている、という具合。

教材として配布するエクセルのファイルで、シミュレーションができるように・・・。




医療および社会福祉の制度と経済、それと経営、さらにグローバル

2021-08-27 07:15:12 | 雑感
色々と探りながら、結局、品質・信頼性・安全性の考究がコア、という状況。具体的には、医療および社会福祉の制度と経済、それと経営、さらにグローバルのことをアレコレと。

そう言えば、ビジネス全般としても、ココイラってとても大切で、企業さまでも
新たな事業として取組む、そんなことのようで・・・。

個人的には、品質経営とデータ経営ってこういったことの基盤でもある、という捉え方をさらに探求する、そんなこと。