経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

食える専門の下地をツクル

2016-08-22 00:53:11 | 雑感
学部のお勉強だけど、体系を一通り頭に入れて、基礎的な演習問題を解く、そんなやり方って後になって有用、という気がしているの。昔は、院の入試でも科目数を少なくしていなかったし、それに技術系の公務員のお勉強もやっておく、という風潮?があったので、個人的にはアレコレお勉強をした、ということだったみたいで・・・。

実は、娘が専門のお勉強のことでアレコレ彷徨っているので、昔の本を取り出して思い出していたのだけど、それなりにやった形跡があって・・・。

もちろん、基本的な本も読んだし、きっちり授業の内容の理解も勉めたし・・・と、アレコレやったのだけど、院や公務員の問題演習の鍛錬もかなり行った、という次第。

最近は、様々な検定試験や国家試験に挑む学生さんが少なくないので、正直、アレコレと言う必要もないのだけど、まあ、長期的な展望で言えば、何かに費やしたことは後で役立つ、という気がして・・・。将来の職に繋がるし、その下地にもなっている、要はそんなことかと。

そう言えば、図書館に通ってお勉強している、そんな学部の学生さんっていらっしゃるし、きっちりきっかり積み重ねでお勉強する、という雰囲気の大切さを個人的には感じているの。会計大学院の学生さん方はもちろん凄いお勉強だけど・・・。

学部だけど、地道にコツコツ、何しろ思考と専門の知識を会得する、という費やし方って大切かと。

頑張りましょう。










経済リスクの確率評価

2016-08-22 00:30:50 | 雑感
保険数理とファイナンス数理の確率モデルおよび統計学のアタリだけど,搔い摘まんで表現すると経済リスク解析,という言い方になるかと.で,ココイラをしっかりお勉強するのって,まあ,経済・経営系の専門では大切なんだけど,数学の鍛錬を積み重ねる必要があってちょこっと厄介でもあるの.

興味のある方が学べる,まずはそんなことを整えるのって大切でしょうよ.学部のゼミだけど,3回生の内容を少し整理しようかと思っているの.厳密には,10年くらい前に戻すだけなんだけど・・・.

頑張りましょう.

証と持続

2016-08-21 08:40:06 | 雑感
とりあえず,管理科学や経営システム科学だけど,商大の伝統と相俟って展開する,そんなことって有用であり大きな間違いじゃない,という気がしているの.コレの証って,何しろ続けることでしょうよ.基本は,商経の実践をしっかり捉えて数理と情報を応用することなんだけど,研究と教育を実学主体で継続して・・・.

捨ててしまうのは簡単だけど,やはりどうもできなくて・・・.MBAでの展開も含めて,コツコツと続けるだけなんだけど・・・.

頑張りましょう.


シニアによる企業支援と地域活性

2016-08-21 08:24:15 | 雑感
産業界での経験豊富なシニアの方々だけど,企業支援のお仕事をして戴く機会の整備するのって確かに重要でしょうよ.特に,地域活性をビジネスの原理で振興し続けるためには,知識展開が必要で,経験のあるシニアの方々との協調って必須かと.

特に,地元の大企業でのノウハウを中小企業に伝授して戴く,そんな構図って品質経営の展開でもあって・・・.ココイラについては,アレコレと考察することがあるのと,何か具現化したい気分でもあって・・・.

頑張りましょう.

8月20日(土)のつぶやき

2016-08-21 03:41:08 | 雑感

企業内のセミナー

2016-08-20 23:59:26 | 雑感
企業さまの内部でのセミナーだけど,デキル方々が多いと,確かに問題解決の演習での出来映えってお見事,ということに.大手でレベルの高い,そんな評価の企業さまでは当然,ということなんでしょうけど,アチコチと比較することのできる立場にいるので,正直,唖然とすることもあって・・・.

だけど,既に問題解決能力の基礎ができている企業さまなら,デザイン思考などのシステムズ・データの技法を導入する,そんな内容のセミナーを段階的に行う,というのって重要って感じているの.あくまでも品質経営を目的にしたものだけど,でも,こういう視点での思考プロセスの鍛錬って有用,という気がしていて・・・.

進んでいる企業さまって凄く熱心で・・・.確かに,差がでるのも当然なの.

頑張りましょう.


強くて良い地域を創成するということ

2016-08-20 07:09:09 | 雑感
品質経営の技法だけど,やはり強くて良いの追究,という構図で捉えることも可能って思っていて,それで,まあ,ココイラを地域の創成と絡めて考察している,という状態.もちろん,地域イノベーションの方法論としての要にもなっているし・・・.

アイデアを実践で展開し続けて,技法を普遍化する,というお仕事だけど,コツコツと継続して思考する必要があって,まあ,懸命に取り組むのって無意味ではないでしょうよ.だけど,直ぐに意味が明確になるわけじゃなくて・・・.




品質経営によるイノベーション

2016-08-20 06:33:35 | 雑感
顧客の視点での製品開発だけど,コレの実現には技法が必要でしょ.だけど,色々なことが絡むから,実践ではホント厄介なことが多い,という状況でしょうよ.

攻撃的な品質経営って,結局はイノベーションの基礎でもある,という構図なの.事例としては,まあ,ダントツの思考かなーと.知識とデータのマネジメント,そんなやり口でもあるけど.

頑張りましょう.