昨日は綜合の小テストが終わり、全く宿題もなく、午後は珍しく気楽な気持ちで時間を過ごしていた
月曜日の夜は夫はNPOに参加するのだが・・今日は卒業行事があるのでNPOはなく、行事に参加するとの事だった
わたしも偶には気晴らしに出かけてみようかと、一緒について行った
場所は大学の劇場
6時からだと言うので、席の事も考えて早めに出かける
途中で同学のKさんから電話があり・・席は確保してくれているとのことで安心する

事前に長細いビニールが配られたので、何かとふくらませてみると・・この様な風船になった
中には暗くなると光るものがあったが、わたし達の物ははずれだった

席に着いて前を見ると「青島大学・外国語学部2015卒業歌会」とある・・わたし達は日本語学科の行事だと思っていたのだ

演目は四部に分かれていて・・相当な数だが、終わりは何時になるのか気がかり
青大の外国語学部は・・英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 日本語 韓国語の6学科ある
各学科の代表が司会を務めるのだろうがなぜか5名しかいない
恒例の“现在开始!”で始まる

写真では表せなかったが・・ライトアップが凄い!

歌と踊りが中心だったが・・これは相声(漫才のようなもの) たしか、日本語学科の学生さんだった
何かの表彰



寸劇「白蛇伝」・・主役の女性の演技力が光った 度々、笑いも起こって、結構面白く見ることができた

子供たちの様に見えたが・・老師たちのお子さんだろうか

学部長も率先して歌を披露される(とても好いお声です!) ピンボケで申し訳ない!

現役、退職女性老師たちによる踊り(かなりのご高齢の方もいたようだが皆若々しい!

ダンスを披露して下さった方以外は、ほとんど独唱もされたが、皆さんとてもお上手な素敵な歌声だった
最後は皆さん揃っての合唱

3部目の最後は、学外のコーラス部による合唱・・・さすが鍛えられた歌声はききごたえがある
途中で帰るのは余り好きではないのだが・・此処で時間はもう9時になろうとしている
わたし達は「早寝早起き」が習慣になっているので、早く帰って明日の準備をして寝る支度をしなければならない
外国語学部の演劇コンクールは毎年見ているけれど・・この様な行事は初め観る
老師の独唱時には学生さんが花束を持って登壇し、ハグをしたりしていた
中国でもハグは一般的になってきているのかな?
老師たちも全く存じ上げない方ばかりだったが、相当練習をされたのだろうか総じて皆さんお上手だった
「教師は歌も上手に歌えなくてならないのだ」とはわたし達三人が得た感想である 