帰りの新幹線は各駅停車だったらく・・行きは2時間半だったが、3時間ほどかかり3時半に青島に到着する。
青島駅広場; 帰省客? 旅行客? 凄く多い!
このまま宿舎に帰るのはもったいないと思い、お花見の時に蕾だった牡丹の花が見られるかもしれないと
中山公園でバスを降り・・牡丹畑を探します。
驚いたことに公園内は葉桜になった桜を楽しむ人で一杯!
中国の東北部はあまり花が無いので、一旦花が咲くと「楽しまなくっちゃ!」と言う気になるのでしょうか。
以前住んでいた大連はアカシアが有名で・・
確か5月に「アカシア祭り」が開かれるのではなかったでしょうか?
私たちの目的は牡丹の花なので・・一目散に牡丹畑へ急ぎます
あらっ? 花が無い! ここも散ってしまった!?
近くにある芍薬には沢山蕾が付いているのですが・・
牡丹には蕾もつかなかったようです。
牡丹畑は去年はなかったと思いますので・・今年用に植えつけたのでしょう
今年は花が付かなかったようです。
残念ですが・・来年を期待しましょう!
ペチュニア&マリイーゴールド
小さな紫陽花も綺麗
満開の花も見つけました
八重桜かと思いましたが・・少し違いますね。 とても綺麗にあちこちに咲いていました。
時間があったので・・池の方へ向かってみると
ボートを楽しんでいる人や岸辺で太極拳をしているご老人たちが居て
ここだけゆっくり時間が流れているような気がしました。
帰り道もいつもとは違う道を歩いていくと・・・大発見!
綺麗に整備された木製の遊歩道
小川は作りかけ?
ここに水が流れるときっと素敵! でも、水不足の青島です、大丈夫かな?
周りには紅葉の木が植えられています。 秋は紅葉するのでしょう・・ちょっと楽しみ!
そして・・・・・・
とても長~い藤棚! 北九州にはとても大きな藤棚のある名所があり、よく見物に行ったものですが・・
うすむらさきの藤棚の下で唄ったアベ・マリア
澄んだ瞳が美しく なぜか心に残ってる
君はやさしい 君はやさしい女学生
何故だか藤の花と聞くと・・この歌を想い出し、口ずさんでしまう
私にも女学生の頃があって、高校生時代の先輩にこの様なラブレターをもらったことがあった!?
花の気配もないこの藤棚・・・いつ花が咲くのかな