![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/64e20da28f63b491b24ba45fc56617f4.jpg)
購入当初は記事にするが、その後どうなったか、検索ワードや閲覧の多いものをメインにピックアップし、ある程度長期間使ってみた感想を纏めてみた。
------------------------------------------------------
DAYTONAヘルメットホルダーミラークランプ 2015年8月購入@2,617(購入当時 Amazon)
参考記事
DAYTONA ヘルメットホルダー ミラークランプ
装着編 DAYTONA ヘルメットホルダー ミラークランプ
DAYTONA ヘルメットホルダー ミラークランプのインプレ
購入後3か月目のインプレは上記の通りで機能的には満足しているが、取付ボルトの錆の発生を指摘していた。
それから更に4年半経過したが、指摘した錆についての進行はなくたまに潤滑油を吹いてやれば問題無い状態、黒塗装の剥げも無い。ヘルメットのDリングを挟むフックも曲がりやガタ付きも無いから耐久性の面では問題ない。むしろヘルメットを掛けている事で左ミラーの角度調整部分に負荷が掛り、動きがやや緩くなり時々調整をしてやる必要が出ている。アライ ツアークロス3を使用中。
ヘルメットをミラーに掛けると内装にダメージがあるという話もあるが交換時期までにそうそう傷むとも思えず、むしろシート等に置いて不注意に落下させたり、或いはロックが面倒でヘルメットを放置して盗難に遭うよりはこの程度のロックでもある程度は抑止力として効果があると思っている。それとミラーに掛けておけば駐輪中に急な雨でもヘルメットの内側に雨が侵入しにくい。
当初は左側のミラー周りが混んでいたので右側に装着を考えたが、ハンドルを左に切ってハンドルロックを掛けると右側ではシートに座った状態では手が届かない事もあり、またナビを右側に装着したこともあり最終的に左側に取り付けたが使い勝手はこの方が良かったと思っている。
私は停めるときは右ミラーに掛けてます。
キャンプバッグにダイヤル式の南京錠を付けてますが使ったことは無いです。
盗んでくれれば買い換えのきっかけになるかもですが、出先だといろいろ面倒なことになりそうだとは思います(笑)
クロスカブにも南京錠付けてます。
こちらはモールとかに買い物行ったとき、たまぁに使ってますよ。メットのリングをブレーキ等のワイヤーにつなぐだけですが(笑)
ツーリング先でメットの盗難に有った話は結構聞きますから、転ばぬ先のリスクヘッジです。
まあメットの顎紐切られればお終いですけどね~