いつも小ブログを訪問頂き感謝、2004年11月スタートだから13年目になる。総投稿数〈記事〉はざっと1700弱と思うがその半数はバイク関係のツーレポ、元々がそれメインで始めたので当然の帰結ではある。
ツーレポの書き方だが、日帰りの行き当たりばったり、ぶらりツーリングなら記憶と撮って来た写真を眺めながら使っているgooブログの編集画面にベタ打ちしてアップしてしまう事が殆ど。出来るだけ帰宅後当日中、時間が経つと記憶も薄れ鮮度も落ちる。
泊まりを含む数日のツーリングの場合はツーレポの書き方、作り方が日帰りとは異なる。
先ずはgooの編集画面で2000字を越える文章を打つのは文字変換や段落も含めて操作性の面からもストレスが溜まる。従い、wordで文章を作ってしまいそれをコピペで編集画面に移す。
もう一つは出発前にツーリング計画を作る事が多い。
昔は気分と天気次第、行き当たりばったりで携帯の電波も届かない様な所に泊まり、糸の切れた凧の様に彷徨う事も多かったが、発症後は身元不明で迷惑を掛けない様に連絡が取れるようにしろという家人の指示もありルート表を作るようになったしgoogleマップを見ながらのルート立案もそれはそれで楽しいので苦にはならない。
基本紙地図は持たない(持って行っても見ない、見えない)から寄りたい場所や走りたいルートをナビポイントとして記述しておきそれをナビに登録して後はナビ任せ。
ナビの指示するルートと走りたいルートが一致しそうもない場合には走りたいルート上のポイント数を増やしてナビを誘導する。今のナビの癖、アルゴリズムは把握しているから凡そ想像はつく。まあナビで一般道を選ぶと結構バイクなら楽しい県道ルートも選択してくれるので7,8割はお任せでも行ける。
旅の途中から「XX、ナウ」みたいな一発記事投稿は好きじゃないからほぼ100%帰宅後に記事をアップする。
前述の様に大体のルート表は事前に出来ているから後は実際の走行とサムネの写真を参照しながら記憶を確認してエピソードやトピックス、時々は自己主張?を綴っていく。
撮って来た写真はカメラのメモリーからPCのホルダーに一旦全て移す。私は昔から1年を1月-3月,4月-6月と3か月毎に区切りってホルダーを作ってその中に更にMISC(miscellaneous)と当期分の各イベントのホルダーを作って管理している。外部HDDへのバックアップは3ヶ月毎に実施しているから最悪でも直近3ヶ月分を失くすだけだと思う。
MISCのホルダーは例えば今なら「2017夏MISC」というタイトルでキャンプ道具やヌコ、その他のピンナップ等をまとめて放り込んでいる。
ツーリング等はイベント毎にホルダーを作り例えば「VST東北ツーリング20170810-16」といったタイトルで整理している。コンデジとデジ一のようにカメラが複数の場合は各々のホルダーを作りCA(NON)とかPEN(TAX)と末尾で区分。
ホルダーに収納した写真を拡大して一枚ずつチェックし、不要なものは削除。基本的に加工しないでそのまま使うのはその場の臨場感を大事にしたいから。
バイクのナンバーも以前は加工して消していたが、少し調べてみたら最近はナンバーから持ち主や所在地の特定が以前よりは難しくなっている(絶対出来ない訳では無い)と知り、ことDLに関しては窃盗団や珍走団の需要も少ないだろうと思い止めてしまった。
勿論他のバイクが映ってしまった場合にはそちらは加工しているが最近はそういう写真は使わずにホルダーからも削除してしまう方が簡単で面倒が無い。
gooの場合、写真は30枚まで一度にアップできる(有料プレミアム)。
拡大写真とサムネの配置、タイトルバックの写真の取捨選択は楽しい。ただ、gooの場合、サムネからピックアップした写真の時系列の順序と実際にローディングされた順序が異なるので順番がバラバラになり、写真を捜さなくてはならない場合がある。数が多いと面倒で改善を望みたい。
ちまちまと時間を掛けて記事をアップする方がコンスタントにブログ訪問者が続くかもしれないが、最近の傾向を見ていると一つ一つの記事が以前よりも短命化、入れ替わりが早く時間が経って鮮度の落ちた記事、情報をアップしても需要が少ない=読まれない感が増しているように思う。
いずれにしても私の記憶容量は限りなく低いので時が経つとドンドン記憶が薄れ、情報を貯めこんで古新聞になってしまうは嫌だし、性に合わないから、書き上げたらとっとと投稿してしまいストック、貯め置きはしない。
ツーレポでは余り関係無いが、海外営業をしていた頃に言われた、宗教と政治とスポーツ、それに天気の話はするなと言う教えはブログ記事でも意識の片隅に残してある。ああ、日本では普通なのに、どうして天気かって?そんなどうでも良い話題しか出来ない無能な奴、Time is moneyでそんなのに付き合うのは時間がもったいないという事らしい。
実はもう一つ別のツーレポの作り方もあるのだ、既に2000字、これ以上は書くのも読むのもシンドイのでまたいつか機会があれば紹介したいと思う。
ポチッと宜しくです!!
今までFBへの投稿は、投稿先が友人限定なのとその時の雰囲気も出したくて、その場でupしていたのですが、1日分を纏めてupするのも良いかも知れないと思い始めています。
こんにちは、相変わらず天候不順、でも暑さが
和らぎ、今年未だ一度もエアコン使っていません。
FBはやっていませんが、投稿者としてはリアル
タイムで臨場感のある投稿をして感動?を
共有したいと思うしそれは理解きます。
一方読者はリアルタイムの情報は一過性で
あっ、そうと直ぐに流してしまう傾向があるんじゃないかと思います。
実際XX、ナウを言われても「だから何に?」って感じも