M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

夜中の工具整理

2022-11-30 22:11:03 | 道具

最近なんだかんだとCTをいじる事が多く、どうせTVは観ないし、YouTubeも今日は飽きたので、夜なべに工具の整理。

そういえば14年前にアップした動画がYouTubeに残っているのを最近発見、って言う事はアカウントがあるんだろうなぁ~

使用頻度の高いソケットについて少しだけ紹介。

普段工具箱の入れているのはこれ。19と17は外径が同じでパッと見区別が出来ず、目が悪いので咄嗟に刻印も読めないので、19には印をつけてある。CTではチェーンの張り調整でアクスルシャフトのナットが19、ボルト側は14でこちらはメガネで固定することが多い。17はエンジンオイルのドレンボルトに使う。

普段需要が無い7、9、11、は抜いてある。別の工具箱には以前使っていた22とか24がある。13は時々需要があるので工具箱に戻した。

ヘキサは4、5、6がKTC、黒い8のインパクト用はコーケン。この黒いのには曰くがあり、昔LC1500のリアのサブフレームを脱着する時に滅茶苦茶固く締まったボルトがあり、ブレーカーバー(スピンナーハンドル)でKTCのヘキサを使って回そうとしたら、ボルトに負けてヘキサの方がよじれ、バキッという大きな音を立てて断裂した。それでインパクト用を買い直した次第だが、今となっては殆ど使う事は無いが、基本的に大口径のネジ程高トルクで締まっているので、そういう意味では心強い。 

通常のボルト用は全部無印で12角、ディープソケットは6角、12角、6角については特に拘りは無い。

8mmのディープソケットだけはCTのドライブスプロケットカバーを開ける時に必要なので、常用工具に入れてあるが、それ以外のディープソケットは殆ど出番がないので、別のとこに保管している。

ディープソケットセットからは8mmだけ抜けている。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。