昭和のオイルショック、平成の冷夏凶作米騒動、令和の武漢コロナ、後でそんな時もあったという記録に・・・
カミさんのマスクがそろそろ枯渇しつつあるのでダメ元で0730からマスクを求めて某HCへ。
駐車場には結構なクルマがいて皆さん車内で待機、そりゃそうだ、気温3℃、みぞれ交じりの雨じゃ幾ら軒下で濡れないとは言っても外で待ちたくはない。0830頃に動きがあり列ができ始めたのでカミさんも並ぶ、私は体調が悪いからクルマで待機・・・が、10分程したら解散、「今日のマスク入庫・販売はございません」だって。
三々五々と散っていくクルマ、次は何処に行くんだろう。ウチは他の買物もあったので近所のドラッグストアへ。9時に開店したがここもマスクは無し、普通そうだよなぁ~そう簡単には無いだろう。
と、クルマに戻り何気にアンダートレイを見たら、病院へ行く時に忘れない様にマスクを常備していたのを見つけた、これで少しはしのげるかな。
どうせ使い捨ての普通のマスクではウィルスは通過してしまうというのはインフルエンザ対策の時から散々言われていたことだからそれならライダーらしくいっそ棘付きのカラス(マスク)にすっか?
(MASKSTAR NET様より)
(メーカーサイトより)
アハハ いろんなモノから防げそうですねぇ(笑)
医療現場でもマスクやアルコールが不足してるみたいですから、ホームセンターやドラッグストアに並ぶのはしばらく先かもしれませんね。
先日、キャンプ場でチェックインするとき、マナーかな?とマスク着用で行ったんですが、誰もマスクしてないので、すぐはずしちゃいました。逆に付けてると持ってると思われそうで(笑)
朝7時半位から頑張っちゃいました(笑)
そうですね、マスクがホムセンやドラッグストアに潤沢に並ぶのは暫く先かもしれませんね。
キャンプ場でマスク、うーん微妙かもしれませんね。
先日いつもの場所で二股テントの試張りをした時いつもの浮島さんと会いましたがお互い無意識?にいつもより距離を取って話をしてました、マスクなしですけど。