. . . 本文を読む
昨日、買い物に出掛けていたら、妹からスマホに電話があった。
なんでも、お袋のところに私と名乗るものから電話があって、「携帯を失くした、今、警察で電話を借りて電話している、また連絡する」ということで、お袋が心配して妹に連絡、妹が念の為と私のスマホに電話を掛けてみたら、私が出て、「あれ、スマホ失くしたんじゃないの?!」とびっくり、こっち、「もえっ、なにそれっ」て感じでWびっくり。
ああ、これは詐欺 . . . 本文を読む
並行輸入品が少し入ってきている様で、日本人ライダーによるインド仕様のSXの走行動画も数日前にアップされている。
正規販売については更新情報は無くて、どうなるかは分からないが、選択肢が増える様になると嬉しい。
ただ残念ながら今の世の中、日本市場メインでバイクを販売する状況では無くなってきているのも事実だが、ピーク時の販売台数の1/10以下であれば、それもやむなしかもしれないと思った次第。 . . . 本文を読む
数日実家に行っていた。
行けばなにかとやることもあるが、前回行った時に気になっていた枯れた梅の木が、強風や雪で倒れて家にダメージがあると嫌なので、伐採がその一つ。
2~3年前までは梅の実がなっていたのだが、急に弱って枯れてしまったようだ。左程太くは無いので切るのは容易。のこぎりはタジマのG-SANならぬG-SAW、キャンプ用に買ったもの、あまり有名ではないかもしれないが、結構良く切れると思う反 . . . 本文を読む
また1年経過して丸8年、案外早い物だ。
2014年12月9日午前6時起算、日数的には閏年も含んでいるだろうけど要は起算日(登録日)から8年という計算。
数年前から煙草の味も忘れてきているし、吸いたいと言う欲求もほぼ無いのでこのまま煙草とは縁が切れたままだろうが、禁煙ウォッチ(ソフト)だけは残していく積もり。それにしても寿命は案外の延びないというか喫煙で失った分?をキャッチアップ出来ないものだと . . . 本文を読む
CTになってから、小さくていじり易い事もあり、それまで以上にバイクに触ることが増えた。
身体を動かしたりボケ防止に、バイクいじりは良い事だとは思っているが、なにせオープンエアの駐輪場でいじるから夏は暑くて冬は寒い。夏は半そで防虫対策がメインになるが、冬場は防寒対策がメインで、あまり厚着をすると作業がやり難いのでライトダウンジャケットを着る事が多いのだが、そうなると袖口の油汚れが気になる。ダウンジ . . . 本文を読む
最近は卒煙と呼んでいるが、もう数日で禁煙も丸8年になるなぁ~等と思いながらブログを見ていたが、そういえばこのブログの初投稿が2004年11月14日だったから、丸18年が経過した事を思い出した。
始めた頃は容量規制だったか、写真は一つの記事に一枚だけで、写真サイズも小さい物しか使えなかった記憶があるし、投稿自体が結構面倒だった。ブログを立ち上げる時に複数のプロバイダーのブログを比較したことは覚えて . . . 本文を読む
Amazonのwish listに幾つかは入っているが、ブレクックフライディの対象品では無かったので、引き続き様子見、ポチらなかった。
モノタロウブランドのパークリは週末の値引きと別のクーポンを利用して、1本約103.33(税別)と安く買えた。洗浄力が弱いとかいう話もあるようだが、数本使ってみたところでは殆ど気にならない、手に付いた汚れなどを、直接かけて拭き取る事もあるから、余り刺激が強いものよ . . . 本文を読む
いやはやあっという間に師走。後2週間程で望んではいない誕生日がまた来る、本当に時の流れが毎年加速していると感じる。余談だが亡くなったオヤジも同じ日だから誕生日祝いは纏めてドン、他に親父の姉にも同じ日がいて、親父側の従弟の子供にも一人同じ日というのがいて都合4人が同じ誕生日。
さて、それはそれとして、以前から気になっていたビルトインガステーブルの油汚れを清掃してみた。このテーブルトップは開けた記憶 . . . 本文を読む
純正ブレーキパッド@2,980が到着、とりま品番確認。
次いでパッド厚計測。固定側(写真上側)は新品10.0/3.2で6.8mm(使用品9.1/3.1で6.0mm)、ピストン側(写真下側)は10.0/3.1で6.9mm(使用品7.5/3.2で4.3mm)となる。ベースプレートの厚みが新品と使用品で逆転しているが、ノギスの誤差(±0.2mm)範囲かもしれない。いずれにせよ摩耗が進 . . . 本文を読む