モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

おせち製作強化日間/前編

2007-12-30 20:26:55 | いろんな話。
前編っていうか本編ともいえる今日。

母R子にいわせれば今年の大掃除は一日早く始まった、のだそうで。

というわけで、
いつもなら今日30日あたりもガサガサドタバタしているはずも。

今年は、かかりきりで台所仕事に勤しめます。

神様仏様、母R子様ありがとう。


本日、製作したもの。

 *栗きんとん
 *花れんこん
 *福寿大根
 *たたきごぼう
 *ナッツごまめ
 *伊達巻き
 *海老養老煮

明日、製作するもの。

 *れんこんの金平

ちなみに一昨日夜から継続して製作されているものが『黒豆煮』です。


明日は、これらをお重に詰めたりする程度の後半戦。


お風呂掃除をしてガス台とシンクを磨いて、
ざざっと家中を掃除して。


そして夕刻から、ゆるゆると家族三人で年越しです。


初挑戦の『伊達巻き』にトラブル発生したりしたけど、
なんとか予定どおり今日のスケ汁も終了。

明日に備えて今夜は早く休みまする。

弾丸スケーター

2007-12-30 09:21:37 | いろんな話。
三日間にわたった『大掃除強化日間』も何とか終わった。

今年は26日が稽古納めで。
27日から1月3日まで一応、稽古はない。

稽古がない、となると対外的には「お休み」という扱いになる。

お休みとなると満喫してくださいとか、のんびりしてくださいとか。
長い休みで、イイデスネ♪なんて言われるがトンでもない。

逆に通常通り稽古があってくれる日常のほうが、
まだ身体はラクなような気がする。


要するに「稽古がない⇒誰も来ない」となると、
それこの隙に山積したアレコレを片付けちゃいたまえということになり。

「徹底的な掃除日間」が幕を開けるのだ。

要するに普段、掃除を手抜いているということなのだ。

自業自得だけどね。


前出のとおり四角い部屋を丸く、
さらに三角に掃除してきた死角をきれいにするのが我が家の年末の大掃除。

三日間、朝の9時から夕方5時頃まで休憩もろくに取らずひたすら掃除。


掃除好きだったり、キレイ好きな人なら苦にならないかもしれないが・・・・・・。

繰り返すが普段、四角い部屋を(以下略)な我々はどっちかっちゃ掃除が嫌いだ。

だから汚れていくわけなんだが。


しかし女3人で掃除嫌いなのも困り者だが、
もっと困ったことに上下二人は「テキトーに」ができるタイプだ。

逆をいえば自分は、その適当ができないタイプだ。

やるとなったらとことん。
徹底的にやらないと気が済まない。

滅多にやれない(やらない)裏とか角とか隅なんだから、
この際にちゃんとやっておこうと意気込む。

なので時間もかかるし労力も要する。

付き合わされる家族は、ややうんざりした顔をしている。


それでも見違えるほどキレイになった部屋を見て、
「やっぱりキレイなのは気持ちがいいね~♪」
と茶をすすっている二人を見て。

この家には私みたいのでも必要なんだな、と一人ごちる。


だって私でもいなかったら、いつまでも死角は死角のまま。
おまけに年々、死角だけが増えていくんだよ。恐ろしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨夜は、そんな三日分のくたびれで。
PCを開いたまではよかったが日記を更新する気にもならず。

ボーッとエキシビッションを観てました。


村主選手の衣装が素敵でした。
中野選手のアンコールも良かったです。

安藤選手は妖艶で、かなり惹きつけられました。

真央ちゃんと高橋選手に対しては特にコメントなし。


メダリストではないですが、
水津瑠美選手がエキシビション中で一番好い出来だったと思います。

武田奈也選手の笑顔も最高。


三日の掃除日間は三日のスケート日間でもありました。

それが終わって・・・・・・
いよいよ今日明日は、『おせち製作日間』です。


自分の滑りは、まだ終わらないです。

台所を所狭しと。


今日の夜あたりも口がきけないほど疲れてるかも。

休み何だかなんなんだか。