モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

くるみパンを焼いたです♪

2012-06-04 20:49:54 | あるあるモノスヤ記。
パンです( @^-)_○~~ 焼き立てパンをどうぞ ←また出たww


お風呂掃除の合間に、ホームベーカリーで生地ができる!!と唐突に思い。

いそいそと材料を仕込んだのです。

クルミがあったので、くるみパンになりました。


1.5斤のホームベーカリーレシピで生地を作り一次発酵をしたまではよかったけれど、
どうやらオーブンの大きさに比して生地が多いことに気づき。

2回に分けて焼きました(汗)




先出しのパンと違うのは卵を使うか否か。

卵液やバターも塗らないので見た目の派手さには欠けるけど...。



カリッと香ばしく焼けましたよ♪




仲良したん、いっぱいヽ( ´¬`)ノ(喜)。


今度はベーコンエピとか、ドライイチジクパンとか。

広がるね~(*゜v゜*)

成功するか否かは、、、

やってみなくちゃわからないけど(゜m゜*)ぷぷぷ。

20120604~手弁当、今日はアスパラ尽くし。~

2012-06-04 09:16:53 | 今日のてべんたう。
おはようございます(*゜ー゜)♪

晴れ時々曇りの秋田の朝、一週間の始まりは日曜にあり月曜ではあらず(わが家の場合)。

土日が稽古ほかの仕事で繁忙な自由業者2人の我が家は、
お嬢たんが(月)朝に登校してくれるとゃゃホッとしてしまったり。

といいながら母R子さまこと、わが家のボスは。
愛弟子さんのご希望で、9時前から既に稽古してます。

ご近所さん朝から、にぎやかにしてごめんなさい(ペコリ)。

******

今週は特に企画ものの計画は無いので行きあたりばったりの弁当日々となるでしょう(弁当予報)♪



*(1)2色パプリカ混ぜご飯アスパラの素揚げ乗せ*
*(2)アスパラベーコン巻*
*(3)アスパラの卵巻*
*(4)二十日大根の酢漬け*
*(5)ちくわと人参アスパラ揚げ*
*(6)プレーンヨーグルト*
*(7)フルーツグラノーラ*

******

この時期になると、ここで必ず話題の上るのが。

『佐川さんのアスパラ』

道の駅“協和”の産直で、わたしがイチオシの農家さん。
佐川長範さんの渾身のアスパラの季節です、バンザイヽ(^。^)ノ。



今年も鋭意、宣伝うpしますよ。


昨日、出稽古への道すがら毎度のように道の駅“協和”で買い出しをしてきましたが。

やっぱり佐川さんのアスパラは特別な輝きを放ってました!!
そのブースでは、お客さんが足を止めては手に取ってカゴに入れていましたよ。

わたしも大きめの声で佐川さんのアスパラの美味しさを同居人との会話の中でアピール(笑)


今週は7(木)が、お祖母ちゃんのご命日なので。
それに向けても、ちょうどの食材で。

求めた品は早速、半分を新聞に包んで保存。

残りが今朝の弁当の具材に、、、よって今日はアスパラ尽くし弁当です。



外せないのが、アスパラベーコン。

この時期は、いつでもスタンバイおkとベーコンが冷凍保存されています。

ごはんは火を通したパプリカを混ぜたものの上に素揚げのアスパラ、
これは本来捨てられてしまうような下の部分だけど皮を引いて。

生のまま、ゆっくり揚げたもの。甘くて実に美味い。



共に揚げたのが、ちくわの穴にアスパラと人参を詰めたもの。

サッと衣をつけて、こんがり揚げました。

卵焼きも、アスパラ卵巻で。
彩りが絶妙です。


そろそろ気温も上がってきたので、一品は酢の物系が欠かせなくなってきました。

この二十日大根も道の駅のもの。紅ショウガの酢を利用しました。


デザートはプレーンヨーグルト+フルグラ。


おまけのお嬢たん。 

体側を伸ばしているんでしょうか...とぼけているようにしか見えないのが残念ですが(・x・)ぷっ。

お弁当 ブログランキングへ

にほんブログ村 演劇ブログ 舞踊・日本舞踊へにほんブログ村

地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報

ライフスタイルブログ 自由人

blogram投票ボタン

Yasuyo Monosuya Nomotoバナーを作成