こんばん珍。
珍しく、こんな時間になってしまいました。
要するに、せわしかったんですね。余裕ナシゴレン。
******
*やきとり缶の親子丼風*
*マスの竜田とカリフラワーのマリネ*
*韓国春雨のチャプチェ風*
*春菊のナムル*
*ブドウ寄せ寒天あんず風味*
( -_-)フッ ←ナニ
******

やきとり缶は、いつぞやの非常食に買い置かれたもの。
期限も見ないが、そろそろ消費した方がいいんじゃないのかい??
というわけで親子丼風に、してみました。
缶は開け、小鍋に内容物をすべて投入。
缶に湯(水でもよし)を入れ、それも鍋に。
煮立たせ、その後お肉を皿に取り出す。
スライス玉ねぎを入れ半透明になるまで煮る、その間に味付けを(麺つゆもしくは醤油とミリン)。
お肉を戻し、缶に卵を溶く。
卵を鍋に入れ大きくかき回し、すこしフタをして蒸し煮。
おわり。
缶一つでできる、ずさんな親子丼風。
実は嬢は、この缶詰が好きではないんだが、、、
戻ってきて曰く。
やきとり缶、案外お弁当に合うわ~。
冷めて、ちと固めになるところが丁度美味いそうです。
鱒の竜田揚げは、とり唐揚げをした時に一緒に揚げておいて。
甘酢に漬けて用意、汁を丁寧に取って詰める。
これはカリフラワーでなくても、パプリカなどでも。
韓国春雨は前日のおかずの取り分け。
ついでに人参やピーマンも切って用意。
たっぷり炒りゴマを、ふってください。

おデザの寒天は一昨日昨日と弁当を彩ったブドウの残り。
そのまま入れ続けるのも芸がないので、皮をむいて種をこそげ取り。
たまたま残っていた、あんずのジュースで粉寒天を溶かした液に入れて少し煮詰め。
得意の、シリコンパックに流す。
型から外すこと考えず、ぶどうを逆さにしてしまったのが残念ポイントだけど。
味は、さわやかで好し。
おまけの、お嬢たん。

わたしの、おニューでお気にのドットポロを着ていきましたね。
それがどうした? 別に、どうも島の千歳。
明日の弁当は、ごぼう&にんじんできんp
お弁当 ブログランキングへ
にほんブログ村
地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報
ライフスタイルブログ 自由人

Yasuyo Monosuya Nomoto
バナーを作成
珍しく、こんな時間になってしまいました。
要するに、せわしかったんですね。余裕ナシゴレン。
******
*やきとり缶の親子丼風*
*マスの竜田とカリフラワーのマリネ*
*韓国春雨のチャプチェ風*
*春菊のナムル*
*ブドウ寄せ寒天あんず風味*
( -_-)フッ ←ナニ
******

やきとり缶は、いつぞやの非常食に買い置かれたもの。
期限も見ないが、そろそろ消費した方がいいんじゃないのかい??
というわけで親子丼風に、してみました。
缶は開け、小鍋に内容物をすべて投入。
缶に湯(水でもよし)を入れ、それも鍋に。
煮立たせ、その後お肉を皿に取り出す。
スライス玉ねぎを入れ半透明になるまで煮る、その間に味付けを(麺つゆもしくは醤油とミリン)。
お肉を戻し、缶に卵を溶く。
卵を鍋に入れ大きくかき回し、すこしフタをして蒸し煮。
おわり。
缶一つでできる、ずさんな親子丼風。
実は嬢は、この缶詰が好きではないんだが、、、
戻ってきて曰く。
やきとり缶、案外お弁当に合うわ~。
冷めて、ちと固めになるところが丁度美味いそうです。
鱒の竜田揚げは、とり唐揚げをした時に一緒に揚げておいて。
甘酢に漬けて用意、汁を丁寧に取って詰める。
これはカリフラワーでなくても、パプリカなどでも。
韓国春雨は前日のおかずの取り分け。
ついでに人参やピーマンも切って用意。
たっぷり炒りゴマを、ふってください。

おデザの寒天は一昨日昨日と弁当を彩ったブドウの残り。
そのまま入れ続けるのも芸がないので、皮をむいて種をこそげ取り。
たまたま残っていた、あんずのジュースで粉寒天を溶かした液に入れて少し煮詰め。
得意の、シリコンパックに流す。
型から外すこと考えず、ぶどうを逆さにしてしまったのが残念ポイントだけど。
味は、さわやかで好し。
おまけの、お嬢たん。

わたしの、おニューでお気にのドットポロを着ていきましたね。
それがどうした? 別に、どうも島の千歳。
明日の弁当は、ごぼう&にんじんできんp


地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報
ライフスタイルブログ 自由人

Yasuyo Monosuya Nomoto
