モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

ハイジの白パン♪

2012-06-11 19:28:10 | あるあるモノスヤ記。
手弁当かパンの話しか、ほぼしてないココの人だけど。

食べることは、おおくの人がきっと好きだからいいよね。

少なくとも、わたしは食べることが何より大好き。 ← きっと、みんな知ってる。


今日は思いついて、お昼ごパン食べたら直ぐ明日食べるためのパンを焼いたよ。

24時間後のことを考えて行動、何て用意周到なんだい!?(違うと思う)。



白パンといえば誰がなんといっても、ハイジ。

あれ?ハイジが普段、食べてたのは黒パンじゃなかった??

白パンは、クララのイメージ。


ハイジは、おばあさんに白パンを食べさせようとしたんだっけか...うろ覚え。


某メーカーさんでも出しておられるけど白パン、
わたし実はあまり好きじゃない。

でも自分で焼いたら好きになれるんちゃうん??

白パンの材料の特徴は砂糖代わりのハチミツだそうだけど、

わが家にはメイプルしかないのでそれで代用。


発酵も前回の“フランス系”に比べ案外ザックリした感じでいい。

意外にも。

だってフランス系の方が頑丈そうなのにね不思議。




ホームベーカリーの生地こねと一次発酵機能を使い、

その後はベンチタイムから成形。

二次発酵から焼成と、3時間ちょっとかな。

フランス系は4時間以上はかかるので、1時間の違いって結構デカイ。


焼きの温度も150度で時間も15分程度、低温で焼くのがポイントね。



焼き終えた後、焼き足りない感じが否めないが...。

この焼き色がつかないのでおkらすぃ。




にょほ♪

触っても千切っても、ふわふわ感がたまらない。

こんがりパンも美味しいけど、これはこれのアッサリ感が後をひく。


これを今週のきry

20120611~今日の手弁当は唐揚げ&イモ天~

2012-06-11 08:54:47 | 今日のてべんたう。


月曜日、眠眠。

いっつもなんじゃね??>眠


なにはともあれ始まってしまった弁当、連戦。
既に昨日から、金曜日までで6連戦。

6/7の弁当生活が定着しつつあるよ...立派なことで(自分でいうか)。

******

今日のラインナップを、どぞ。



*十六穀米*
*ピーマンベーコン*
*人参と二十日大根の甘酢*
*とり唐揚げ*
*さつまいも天*
*カリフラワーの胡麻和え*
*ぶどう*

******

マトモに手を掛けたのが唐揚げと天ぷらもどき。

十六穀米は混ぜて炊くだけ。
ピーマンはベーコンで巻いて焼くだけ。
人参と二十日大根は切って、合わせた甘酢と一緒にレンチン。
かた茹でのカリフラワーはチンしてから、ゴマで和えただけ。
ぶどう、洗ったのを入れただけ。

鶏の唐揚げは昨夜のメニューで、切って塩コショウと小麦&片栗にカレー粉を加えたものを
混ぜてからめておいた。

既に肉に粉が沈んでしまっているので、
さつまいも天の衣をまぶして揚げただけ。

衣には卵を使うと残るのがもったいないので、こういう時はマヨネーズが重宝。

マヨと豆乳(もちろん牛乳でいい)を混ぜたものに小麦粉をザックリ入れて衣にする。



むずかしいことはいらないし、テキトウにやろうよ(誰に言ってるんだ)。

唐揚げとイモ天には外れはないと信じて疑わないわたし、もちろん嬢も大好物。




いつもは肉2種のメニューは選ばないんだけど冷凍解凍のベーコンの日持ちも心配だったし、
色味的にグリーン少なめだったのでピーマンを巻いた。

十六穀米は混ぜるだけで大変便利♪


おまけは見飽きた感もあるかもな、お嬢たん。



夏服は、セーラー服だ。

学生らしい(そりゃそうかw)

たぶん本人たちも、お気にらしいこのセーラーは市内でも制服クオリティは高いと思われる。

爽やかだねぇ...おっと、わたしも着てみないとだ(いらね)。



お弁当 ブログランキングへ

にほんブログ村 演劇ブログ 舞踊・日本舞踊へにほんブログ村

地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報

ライフスタイルブログ 自由人

blogram投票ボタン

Yasuyo Monosuya Nomotoバナーを作成