モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

20120711~蒸し暑さの悪寒は鮭ちらしで吹き飛ばせ~

2012-07-11 08:46:50 | 今日のてべんたう。
今日は30度を超えてくるらしいんだぜ。

暑いのは嫌いじゃないし夏は自分の季節だと思ってるけど(真夏生まれ)、

群れと蒸れは苦手だとあれほどいったじゃないか。大概にしてくれないか。

今朝の涼しさから30度超えが想定できないんだが。

******

*塩鮭と玉ねぎの甘酢ちらし風
*かぼちゃマッシュ焼き
*しいたけとズッキーニの塩麹豚
*にんじんのハニーレモン

******

なんにもないから塩鮭を下ろしてみた(冷凍解凍)。

鮭は、そのままでももちろん美味しいんだが。
この季節、甘酢に漬けるのもオススメしたい。

うちの、お祖母ちゃんがよくやっていたんだぜ。35年も前とか。

焼いた塩鮭は、ほぐして。
玉ねぎは塩ゆで、鮭とともに甘酢に漬ける。

玉ねぎを茹でる感じは、あんまりないと思うが。
手弁当には玉ねぎ臭が限りなく少ないほうがいいんだし、茹でれば味が早くしみるだろう。

土鍋ご飯は炊く前に、ショウガのせん切りと椎茸の軸を加える。

別に土鍋のご飯じゃなきゃ、いけないことはないんだ。

炊き上がったご飯にも、甘酢を回しておく。
甘酢は一気に作っておくんだ(同じ味だ。酢と砂糖が1:1に塩は少々。)



お互い冷めたら、ご飯を先に盛って上に鮭&玉ねぎを乗せてもよいし。
一緒くたに混ぜ合わせてしまってもおk。


かぼちゃマッシュは、レンチンの後、フォークで潰して丸める。
フライパンで軽く焼くんだな。



ちょっと目を離すと大いに焦げがつくから注意だ。


しいたけとズッキーニ、豚肉はビニル袋に入れて塩麹をモミモミしておく。

味付けは要らないし塩麹、本当に万歳なんだな。

あとは、かぼちゃ焼いたフライパンに投入するだけだ。



にんじんは茹でて、レモンとメイプルシロップを合わせたものに漬ける。

昨日、買い物に出た百貨店の地下は普通の人参が高かった。

ために、こんな可愛らしいにんじんを買ってきてみた。ピクルス用。


と、そんなこんなで30分弁当。

蒸し暑さを乗り切ってくれることを期待してるんだぜ。あとは本人次第なんだぜ(笑)


お弁当 ブログランキングへ

にほんブログ村 演劇ブログ 舞踊・日本舞踊へにほんブログ村

地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報

ライフスタイルブログ 自由人

blogram投票ボタン

Yasuyo Monosuya Nomotoバナーを作成