モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

20120719~木曜日は手抜く弁当~

2012-07-19 07:57:15 | 今日のてべんたう。
酢飯第三だry

朝から大きな声で叫ぶほどのことは、ないんだね。

単に酢飯手弁当を3日続けた、それだけ。どーってことないよ、ふん。

******

*薄焼き卵乗せジャコとくるみのちらし風*
*ピカタ4種*
・油揚げ
・ナス
・ズッキーニ
・魚肉ソーセージ
*ジャガと人参のバター牛しぐれ和え*
*パプリカピーマンの塩ナムル*
*プレーンヨーグルト*
*塩飴*

******

木曜日、手抜き曜日と決めてます~♪♪ 歌ってごまかす。

水曜夜は通常の稽古日+29(日)のイベントへ向け他流試合(他流の先生のお稽古場にお邪魔する)、
帰宅は22時回り。

ふだん21時半寝の我ら(モノスヤ&のまき)には、きっつい木曜朝です。

でも、そんな生活も来週が最終。

がんばる我らなんだぜ。




薄焼き卵乗せの、ジャコとくるみのちらし風。

要は酢飯とジャコと、くるみを混ぜただけ。そして薄焼き卵を乗っけ。

錦糸と名乗るの禁止クオリティ、ざんねんや。




たぶん我が手弁当で一番、登場回数多いメヌーは「ピカタ」。

あるものとりあえずピカタする。

残った卵液が薄焼き卵になる、というエコレシピざんす。
油揚げ煮も今朝はピカタに変わり、それをくぐらせた卵なので薄焼きには味付け要らずざんす。




ジャガと人参のレンチンバターは、よくやるパターン。

肉系の買い置きが全く無いので、柿安本店の「しぐれ煮」にご登場いただいて。
今朝はタケノコとギュウのしぐれ。




プレーンヨーグルトと塩飴を添えて。


さすがに30度を超えてくる中での手弁当生活は、いかに冷ましいかに冷やすかがポイントかと。

作って小一時間は覚ます時間にあててます、さらに。



四方八方、正確には六方とか小さい保冷剤で囲むように。

これだけでも相当、効いているらしいです。
保冷バッグに詰めて、バッチリ冷却。

冷めてもおいしいご飯を追求しておきたいと思う今日この頃。

炊いて冷ます弁当ご飯には合わせ酢混ぜが、なかなか好評ですよ。乾燥防止。


お弁当 ブログランキングへ

にほんブログ村 演劇ブログ 舞踊・日本舞踊へにほんブログ村

地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報

ライフスタイルブログ 自由人

blogram投票ボタン

Yasuyo Monosuya Nomotoバナーを作成