告知しる。
********
ココのもう一人のヒトの本家ブログができました、
アメンボ限定(違)以外にも読めるんで覗き見推奨しる。
のまきの巻(続)
********
『第4回 若芽の会』開催決定
平成25年3月31日(日)秋田市文化会館小ホール
日本舞踊を幅広い世代に親しんでもらうことを目的に、
幼園児から40代までの若い会員が舞台に立ちます。
2部構成の後半は、震災復興の願いを胸に、
東北6県の民謡を宮沢賢治の作品の語りを交えながら踊り継いでいきます。
********
今日は創作ダンスの練習日!!
なんか違うような気がするが (?_?)
娘M嬢こと、“のまき”の通っているのは半分芸能学校みたいなもんだから (・ ・?)。
******
*大根と人参のきんぴら風*
*里芋のコロッケ*
*赤パプリカの梅酢和え*
*鶏むねロールフライ*
*なめたけ入り卵焼き*
*タラのムニエル*
******
今日は市教委の偉い人が、お見えとかなんとかで。
4時限お昼なし上がりの予定が明日の体育の授業で発表する、「創作ダンス」の練習をするんだと。
いうので。
支援弁当です、というわけではないのですが。
余り物、消費したら珍しく。
肉・魚・卵盛り弁当に、なっておりました(笑)。

茹で里芋は、つぶしてコロッケに。
粘りが手について成形が難しかったですが、まんま丸々を揚げるのとは違う食感に。
今日は赤パプリカのみを、ふんだんに。
梅酢に更に米酢を加え、さっぱりとした和え物にしました。

鶏むね肉は叩いて伸ばして、スライスチーズを巻き込んで揚げます。

自家製なめたけ煮は卵に入れて味付け要らず。

タラは塩こしょうに小麦粉まぶしで、フライパン焼き。

学校ダンスの練習のために、わざわざ公共の施設を予約する念の入れようで。
すこしは日本舞踊ちっくな踊りも改善されるといいのですが・・・。
何につけてもジャンル何でも踊るのは好きだって・・・
踊る阿呆の血は脈々ドクドク(笑)
お弁当 ブログランキングへ
にほんブログ村
地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報
ライフスタイルブログ 自由人

Yasuyo Monosuya Nomoto
バナーを作成
********
ココのもう一人のヒトの本家ブログができました、
アメンボ限定(違)以外にも読めるんで覗き見推奨しる。
のまきの巻(続)
********
『第4回 若芽の会』開催決定
平成25年3月31日(日)秋田市文化会館小ホール
日本舞踊を幅広い世代に親しんでもらうことを目的に、
幼園児から40代までの若い会員が舞台に立ちます。
2部構成の後半は、震災復興の願いを胸に、
東北6県の民謡を宮沢賢治の作品の語りを交えながら踊り継いでいきます。
********
今日は創作ダンスの練習日!!
なんか違うような気がするが (?_?)
娘M嬢こと、“のまき”の通っているのは半分芸能学校みたいなもんだから (・ ・?)。
******
*大根と人参のきんぴら風*
*里芋のコロッケ*
*赤パプリカの梅酢和え*
*鶏むねロールフライ*
*なめたけ入り卵焼き*
*タラのムニエル*
******
今日は市教委の偉い人が、お見えとかなんとかで。
4時限お昼なし上がりの予定が明日の体育の授業で発表する、「創作ダンス」の練習をするんだと。
いうので。
支援弁当です、というわけではないのですが。
余り物、消費したら珍しく。
肉・魚・卵盛り弁当に、なっておりました(笑)。

茹で里芋は、つぶしてコロッケに。
粘りが手について成形が難しかったですが、まんま丸々を揚げるのとは違う食感に。
今日は赤パプリカのみを、ふんだんに。
梅酢に更に米酢を加え、さっぱりとした和え物にしました。

鶏むね肉は叩いて伸ばして、スライスチーズを巻き込んで揚げます。

自家製なめたけ煮は卵に入れて味付け要らず。

タラは塩こしょうに小麦粉まぶしで、フライパン焼き。

学校ダンスの練習のために、わざわざ公共の施設を予約する念の入れようで。
すこしは日本舞踊ちっくな踊りも改善されるといいのですが・・・。
何につけてもジャンル何でも踊るのは好きだって・・・
踊る阿呆の血は脈々ドクドク(笑)


地域生活(街) 東北ブログ 秋田(市)情報
ライフスタイルブログ 自由人

Yasuyo Monosuya Nomoto
