00:05 from web
今じゃ信じられないが、昔は「巻数が多いマンガ」といえば
「ワイルド7」の全48巻だった。
オンラインマガジン誌上で「W7」として新作が描かれていると知ってびっくり。 http://www.ebookjapan.jp/ebj/book/60038277.html
00:09 from web
「ワイルド7」は最終章「魔像の十字路」の八百が斃れるあたりまでは
読んだのだが、ラストを見ずにきたので、ネットで知ったときは
ちょっとショッキングだった。
http://wild7.jp/1956
00:24 from web
「ヤングキング」誌上で「ワイルド7トリビュート」というのを
やっていたのを今ごろ知る。
「小林まことのワイルド7」は面白そうだ。
http://www.shonengahosha.jp/wild7.html
http://bit.ly/b8j5Jb
12:02 from web
「女性自身」最新号に、おニャン子OGによる座談会が載っているが、
http://bit.ly/aGm7Yu
「杉浦未幸」(杉浦美雪・杉野美雪・杉美雪)を「ヤヌスの鏡のあの人、
元おニャン子だったんだ」と誤解する奴がかなりの数いると予想。
12:37 from web
昔から、「おニャン子の杉浦(当時・美雪)」と
「モモコクラブの杉浦(幸)」の名前が同じ、
ってのは言われていたが、当時はモモコクラブの杉浦のほうが
圧倒的に有名、おニャン子のほうはマイナーだったので、
混同されることはさほどなかったと思う。
14:39 from web
断片的にしか見たことがなかった「宇宙大帝ゴッドシグマ」。
主題歌が割とのんきなのでトータルでそういう話かと思いきや、
人間不信になりそうな展開だったのね。
23:16 from web
2chを見ていたら、現在の清原が徳大寺有恒呼ばわりされていて笑った。
23:26 from web
バンクーバー五輪日本選手団がカナダ出国→帰国、
を報じるのはわかるのだが、その流れで、
キムヨナのまで報じるのはどうしてだろう。
だったら「日本人有力選手が出ていた競技の、
韓国人じゃない外国人金メダリスト」のその後も報じるべきじゃないのか。
by rureisa on Twitter
今じゃ信じられないが、昔は「巻数が多いマンガ」といえば
「ワイルド7」の全48巻だった。
オンラインマガジン誌上で「W7」として新作が描かれていると知ってびっくり。 http://www.ebookjapan.jp/ebj/book/60038277.html
00:09 from web
「ワイルド7」は最終章「魔像の十字路」の八百が斃れるあたりまでは
読んだのだが、ラストを見ずにきたので、ネットで知ったときは
ちょっとショッキングだった。
http://wild7.jp/1956
00:24 from web
「ヤングキング」誌上で「ワイルド7トリビュート」というのを
やっていたのを今ごろ知る。
「小林まことのワイルド7」は面白そうだ。
http://www.shonengahosha.jp/wild7.html
http://bit.ly/b8j5Jb
12:02 from web
「女性自身」最新号に、おニャン子OGによる座談会が載っているが、
http://bit.ly/aGm7Yu
「杉浦未幸」(杉浦美雪・杉野美雪・杉美雪)を「ヤヌスの鏡のあの人、
元おニャン子だったんだ」と誤解する奴がかなりの数いると予想。
12:37 from web
昔から、「おニャン子の杉浦(当時・美雪)」と
「モモコクラブの杉浦(幸)」の名前が同じ、
ってのは言われていたが、当時はモモコクラブの杉浦のほうが
圧倒的に有名、おニャン子のほうはマイナーだったので、
混同されることはさほどなかったと思う。
14:39 from web
断片的にしか見たことがなかった「宇宙大帝ゴッドシグマ」。
主題歌が割とのんきなのでトータルでそういう話かと思いきや、
人間不信になりそうな展開だったのね。
23:16 from web
2chを見ていたら、現在の清原が徳大寺有恒呼ばわりされていて笑った。
23:26 from web
バンクーバー五輪日本選手団がカナダ出国→帰国、
を報じるのはわかるのだが、その流れで、
キムヨナのまで報じるのはどうしてだろう。
だったら「日本人有力選手が出ていた競技の、
韓国人じゃない外国人金メダリスト」のその後も報じるべきじゃないのか。
by rureisa on Twitter