03:04 from web
真野ちゃんのツイッターは、アイドルとしての知性が
散りばめられていてたいへん素晴らしい。
普通に慣用句が通じそうな感じ。#manoerina
19:05 from web
宇宙飛行士山崎直子さんと三石琴乃は似ている。
山崎さんの旦那からは、言葉にしづらい特殊なもの
(オリ通的にいえばブラックオーラ)を感じる。
19:23 from web
休館日を利用して行われた「大哺乳類展」(国立科学博物館)の
新聞特別招待を観た。応募したら当選したのだ。
一番華があった剥製は角のある草食獣。
特にアフリカスイギュウ&ヘラジカの巨大な頭部には萌えた。
一方、ネコ科肉食獣は地味。
テンなど小型肉食獣のほうが印象が強かった。
19:29 from web
イヌ科では、モデル体型のタテガミオオカミがカッコ良かった。
ヒグマ&ホッキョクグマの立ち上がった剥製は3メートルくらいあった。
これでは人間が勝てるわけがない。マンモスの骨格標本も巨大だった。
サルの剥製は整然としていて美しかったが、スローロリスの目が
抜かれていて残念。
19:36 from web
背が高すぎるキリンや巨大すぎるゾウは剥製にしづらいのか、
首だけだったり鼻だけ(ちょっとグロい)だったりした。
とにもかくにも、「見るためのもの」「剥製映えする」という視点からは、
「角のある草食獣」のフォルムは見事だった。
20:17 from web
きちんと反映されているか不安だが、「大哺乳類展」(条件付で撮影可)の写真。
http://bit.ly/cM8kzb
by rureisa on Twitter
真野ちゃんのツイッターは、アイドルとしての知性が
散りばめられていてたいへん素晴らしい。
普通に慣用句が通じそうな感じ。#manoerina
19:05 from web
宇宙飛行士山崎直子さんと三石琴乃は似ている。
山崎さんの旦那からは、言葉にしづらい特殊なもの
(オリ通的にいえばブラックオーラ)を感じる。
19:23 from web
休館日を利用して行われた「大哺乳類展」(国立科学博物館)の
新聞特別招待を観た。応募したら当選したのだ。
一番華があった剥製は角のある草食獣。
特にアフリカスイギュウ&ヘラジカの巨大な頭部には萌えた。
一方、ネコ科肉食獣は地味。
テンなど小型肉食獣のほうが印象が強かった。
19:29 from web
イヌ科では、モデル体型のタテガミオオカミがカッコ良かった。
ヒグマ&ホッキョクグマの立ち上がった剥製は3メートルくらいあった。
これでは人間が勝てるわけがない。マンモスの骨格標本も巨大だった。
サルの剥製は整然としていて美しかったが、スローロリスの目が
抜かれていて残念。
19:36 from web
背が高すぎるキリンや巨大すぎるゾウは剥製にしづらいのか、
首だけだったり鼻だけ(ちょっとグロい)だったりした。
とにもかくにも、「見るためのもの」「剥製映えする」という視点からは、
「角のある草食獣」のフォルムは見事だった。
20:17 from web
きちんと反映されているか不安だが、「大哺乳類展」(条件付で撮影可)の写真。
http://bit.ly/cM8kzb
by rureisa on Twitter