ラブミー東京アイドルズ since16.01.04

主にアイドルちゃんについて書いています

6月8日(火)のつぶやき/プロレスとかアイドルとかいつもの展開

2010年06月09日 | twitter
00:53 from web
今「大熊・小鹿の極道コンビ」といって通じる人はいちばん若くていくつなんだろうか。
00:59 from web
クリス・アダムスといえば、「スーパーキック」。
同じ技でもカブキや佐藤昭雄だと「トラースキック」。
17:07 from web
マノ・ア・マノ=マノはスペイン語で「手」、そこから「対等、五分と五分」という意味。
転じて、ルチャリブレ用語で「シングルマッチ」。
真野ちゃんの小規模コンサートあたりで使ってほしいフレーズだ(笑)。 #manoerina
17:11 from web
マノ・ア・マノmano a mano=「仲良く」「一緒に」という意味のほうが「らしい」か。
http://bit.ly/desNSz #manoerina
17:17 from web
よく見かけるが理解できておらず、調べてもイマイチしっくりこず、
だから自分では怖くて使えないフレーズ=
「メタなんとか」「キャズム」「なんとかマター」「アジェンダ」「スキーム」etc.
17:36 from web
明日6/9(水)、ラクーアで北川・岡田主演映画「瞬」のイベントがあるのだが、
そこにももクロ出演→15分のライブ&ヲタ特典。
http://www.momoclo.net/info/?p=634
17:56 from web
早見あかりがふれている花http://bit.ly/bV9DNLは、
「アメリカオニアザミ」ではないか、
と、明日行かれるどなたか教えてあげてください(笑)。
本人は知ろうと望んでないかも知れませんが(笑)。
http://bit.ly/cE8axl #momoclo
18:22 from web
明日のももクロ公開リハーサル→AKB総選挙イベント開場前の客目当て、
は、
「プロレスのタイトル戦の公開調印式の際、人前でわざと乱闘」
みたいな「様式美」なのだろう。 #momoclo
19:08 from web
菅直人の「借金」の発音はおかしい。
「ラッキー」「ジャッキー」「チャッキー」というときのそれだ。
19:56 from web
「AKB総選挙イベントのそばでももクロ」は、
「WCWの会場に、WWEのDXが軍用ジープで乗りつけ事件」
ごっこがやりたいのかも知れない。 #momoclo
by rureisa on Twitter

6月7日(月)のつぶやき/アイドルとか古いプロレスとか

2010年06月08日 | twitter
02:28 from web
昔買って着る機会を逸していたnWoTシャツ(みんなが知っている白文字のと
WCWのみ存在した赤文字の2枚を所有)が再び日の目を見そうだ(笑)。
16:55 from web
Berryz工房のコンサート前の会場BGMで松田聖子「夏の扉」が流れたとき、
客がみんなで聖子コール&フレッシュ×3をしていたという話を聞いて笑った。
19:15 from web
先日同様、三菱サインペンリブを使い、フリーハンドで
ももクロの緑を描いてみる。http://bit.ly/bUFDlN
細かいニュアンスは出せないけれど、描いていて楽しい、
というのがものすごく大きい。
20:20 from web
小林邦昭みたいな佐山&グラン浜田(緑)対ベビー・フェイス(紅白パンツ)&ペロ・アグアヨ(ブロディシューズ)
http://bit.ly/cxax44
23:33 from web
高齢プヲタなら知っている可能性が高いマスクマン、マノ・ネグラ。
同名のバンドや、秘密結社の名前としても知られる。
マノ=手、ネグラ=黒
http://bit.ly/cc0Swq http://bit.ly/b5eABB
真野ちゃんの暗黒面みたいな名前。
by rureisa on Twitter

6月6日(日)のつぶやき/ももクロ新三郷イベント

2010年06月07日 | アイドル
ららぽーと新三郷スカイガーデンにて正午スタート(予定)の、
ももいろクローバーのイベントを見る。
早めに現地に着いたものの、どう動いたらいいかわからずやや困惑。
しかも暑い。正直少しくじけそうになる(笑)。
どうにか場の流れをつかみ、とりあえず握手会への参加権を確保。
客が若い若い。
当初は、「ももクロが宣伝役をしている(出演はしていない)映画の
前売券を買うと握手会に参加できる」という摩訶不思議なシステムだったが、
早く前売券がはけてしまい、その後は「CD+写真」を前売券と同じ値段にし、
それが参加要件になった。この転換はありがたかった。

客は数百くらいか。
両翼の前のほうは女性&家族客。
センターの「砂かぶり」(要・高タニマチ度)には固定ヲタ。
その周囲を、MJ以降覚醒したライト系(俺とか)が囲む感じ。
客はものすごく多いというほどでもないのだが、会場があまり
広くはないため、人口密度が高い。
商売っ気があるのに要領がイマイチ悪かったりする不思議な
レコード会社だなぁ、というのがここまでの感想。
どうやら、単に要領が悪いというより、「MJ」効果が彼らの想定を
はるかに超えていたようだ。

歌姫的に開始予定時刻を過ぎた頃、安全のため停止させた
エスカレーターからももクロ降臨。ふっと出現したので驚く。
みんな愛想がいい。
すぐ歌うのかと思いきや、小ネタというかそういうトーク。
普段紫の衣装の高城れには、ピンクのジャージと どうも君帽子。
彼女たちの認知度が広まるきっかけとなった、先週日曜放送の
NHK「MJ」への感謝の意を込めてのものらしい。

たぶんいつも行ってるとおなじみなのだろうが、初めて見るので
ここでちょっと当惑したトークが「マスカラ・コントラ・カベジェラ」とか
「ビッグ・ザ・武道」とか、プロレス/キン肉マンネタ。
本人が詳しいとはとても思えないので、スタッフが好き物に違いない(笑)。
魂をつかまれたのは、
(当初マスクで顔を隠していたメンバーに対し他のメンバーが)
お前平田だろ」と振った部分。
台本通りやっているだけで、おそらく「平田」が誰かはわかっていない(笑)。
だってメンバーはみんな'90年代生まれ、でもこのネタの事件は'85年だから。
「持ちネタ」みたいだ。今度イベントに行く際はプロレスTシャツでキメたいと思った。


以下の文中では持ち色から、
紫(今日は全編ピンクジャージ)=高城れに、緑=有安杏果、桃=佐々木彩夏、
黄=玉井詩織、赤=百田夏菜子、青=早見あかりと表記。

いよいよライブ開始。最初はもちろん「怪盗少女」。
WWEのエヴァン・ボーンのシューティングスタープレスのようにきれいに反る
赤ジャンプもばっちり見えた。間奏部分で、赤が緑を飛び越えるムーブは
リープフロッグと呼びたい。
途中で、誕生日を迎える桃を祝ったり、スカパーで始まるももクロの番組の
告知を挟んだりしつつ、本編9曲(フルコーラス)のライブ終了。
玉置成実の「Believe」もカバー。
いったんはける、と見せかけ、入場時とは逆にエスカレーターを昇り、
ターンしてまた降臨→アンコール(笑)。
アンコールは「怪盗少女」をもう一度+3曲。
彼女たちの持ち歌は半分以下しか知らないのだが、
基本的にどれも動く動く。スポーツという感じである。
特に紫は汗だく。1時間超はライブをやっていたと思う。
俺ら大人はいいが、子供の客にはこの長丁場はしんどかったかも知れない。
水分を補給しつつ休み休みやるアイドルはたくさん見ているが、
その傍ら、アキレス腱ストレッチをしているアイドルは初めてだ。

握手会は右から左に移動しながら。紫→緑→桃→黄→赤→青の順。
後ろからスタッフにコントロールされはするが、ゆっくりめなので
普通の話をすることが可能だった。
緑に「(PVでの)キーロック」と言って通じず説明し直したり、
桃に「「プロレスネタはまったくわからないでやっている」という趣旨の
回答を聞いたり、青に「男前ですね」と言ったりしつつ握手会を通過。
むろん他の三人とも話はしている。

初めて生で見た各メンバーの印象/
紫=ちょっと綾瀬はるかっぽい・緑=アスリート度が高い・
桃=キラメロっぽい匂いがする(桑門そら系)・黄=実直そうな感じ・
赤=笑顔がとても良い・青=カツーンの曲でいうと田中の役、だった。
「MJ」でも話題になった彼女たちの自己紹介。あれは要するに、
(またWWEネタで恐縮だが)ザ・ロックやDXが試合前に客とかけ合いをする
みたいなものなのだ。

ももクロ、身の丈に合った楽しみ方をするぶんには
非常に良いグループだと思った。
ただ夏場に屋外でこの手のイベントをやるとしたら、
本人も客も体がキツそうだなー。
自分にとって「アイドル」の魅力の一つに、「バカ負けしてしまう、
いい意味でのやり過ぎ感・過剰さ」というものがあるのだが、
ももクロはまさにこの部分を満たしていた。
「狙ったわけではなく、後から振り返ったときに感じる『あの空間・瞬間に
居合わせた喜び』」が、このイベントにはあった。

とにかく今は、楽しいイベントをどうもありがとうという気持ちだ。

*後で知ったのだが、イベント特典の撮影会などは数時間後、暗くなるまで
続いており、その最後の最後にまた2曲歌ったらしい。
おそらく文化祭前日状態みたいな空気が漂っていたのではないかと推察する。
すごい体力。でも体壊さないようにしていただきたい。周囲の大人頼んだぞ。

6月5日(土)のつぶやき/コナン・エル・バルバロ

2010年06月06日 | twitter
17:42 from web
BS日テレで「フットサルガールズ」(芸能人女子フットサルの番組)を見る。
元レッズ福永、元巨人宮本など、選手より監督・コーチのほうが知名度高いと思う。
セレッソ大阪みたいなユニの東京チェリーズ(地名が違うだけ)は、
監督が美勇士なのか。
17:51 from web
「ちょいマス」に出ているのは、フットサルやってるのは、
中野腐女シスターズにいるのは二人のうちどちらの
「こなん」(虎南/KONAN)なのかがイマイチわからないが、
「フットサルとちょいマス」で一人、「中野腐女シスターズ」がもう一人のようだ。
17:55 from web
KONANはSDN48のメンバーなようなので、
これでさらにわけがわからなくなりそうだ。
19:56 from web
7/3は、秋葉で行われるラジオの公録に行こうと思う。
フリースペースなので、俺は隅のほうでニヤニヤして見ているはず。
http://star-studio.jp/momoclo/index.php?ID=2608
by rureisa on Twitter

6月4日(金)のつぶやき/菅君と小沢君

2010年06月05日 | twitter
10:47 from web
杉村太蔵丸刈りにhttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100604-OHT1T00060.htm
この人はある程度髪の長さがあったほうがいいと思う(笑)。
11:51 from web
菅君が首相になったら村野武範の仕事も増えるんだろうな。
11:59 from web
菅直人が首相になったら再浮上しそうな人たち
*KAN
*セリーヌ・管
22:15 from web
オシムが最近出した新書で、「闘莉王はまるで皇帝のように振る舞う」といった
言われ方をしていた。
激しく鼓舞する、とはまた違う、どちらかというと困ったニュアンス。
22:20 from web
http://bit.ly/ahN50z
負傷したドログバは結構重いケガらしい
23:50 from web
結果が出るのがあまりに早いような気がするので、
ドログバの重傷は正直三味線じゃないかと思っている。小声でしか言えないけど。
今野のほうが深刻な負傷に見えたが大丈夫だろうか。
by rureisa on Twitter

6月3日(木)のつぶやき/あっ!後藤も真希も全裸になった!!

2010年06月04日 | twitter
03:28 from web
以前しょっちゅう行っていた池袋のPチラ喫茶「ラ○メイド」で
よく流れていて気に入ったBoA[DOUBLE」http://bit.ly/cDHA6Hと、
水樹奈々「through the night」http://bit.ly/bhFM4bは心の同じ部分にクる。
23:00 from web
ごっちん脱衣!http://bit.ly/cV3SEx
http://bit.ly/9F6D3z
http://bit.ly/bwT6c4
http://bit.ly/deHVkE
未反映だが、後藤公式サイトで復活ライブの映像(期間限定)が見られるようだ。
23:01 from web
↑耳なし芳一みたいなごっちんグラビア、よく読むとファンにはシビアな内容だ(笑)。
23:37 from web
アイドルハード歌謡好きとしては、いずれこのアルバムを買いたいと思っている。
http://amzn.to/aqtb9q(←知る人ぞ知る「ジュリアナNostalgia」収録)
http://amzn.to/aRX976
23:49 from web
全裸にしか見えないのに乳首さえ出さなければセミヌード→柏原芳恵理論
(柏原はのちに出している)
23:54 from web
いや、ヌードと銘打っているくせに乳首だけは出していない→柏原芳恵理論、
と呼ぶべきか(笑)。
by rureisa on Twitter

6月2日(水)のつぶやき/鳩山小沢ダブル辞任

2010年06月03日 | twitter
06:03 from web
ハイテンション系シモニックの「ホネホネロック」って、
「人食い酋長」だから「ホネホネ」につながるのか。
今の放送コードだと完全にアウトだな(笑)。http://bit.ly/1fFvbg
06:09 from web
「青春ラジメニア」ってまだ続いてたんだな。
「アニメタイアップ番組」でも「声優のトーク番組」でもない内容が好きで、
昔よく聞いていたのだ。今度久々に聞いてみるか。俊輔&子門の曲。http://bit.ly/bRUP9k
06:15 from web
岸田森がペンネームを用いて脚本執筆&ゲスト主役がロリな芦川よしみな
ことで知られる、「ファイヤーマン/地球はロボットの墓場」http://bit.ly/d4C3Bk
11:46 from web
鳩山来留夫、これからどうするのか。
13:30 from web
NHK「SONGS」、今週と次週は安全地帯。
http://bit.ly/21fJsu
「ワインレッドの心」と「プルシアンブルーの肖像」はやらないのかな。
この番組はしょっちゅう高橋真梨子をやっている気がする(笑)。
15:57 from web
「最近の地球を必殺サブタイトル風に書くスレ」
時事ネタって打ち上げ花火のように最強だ(笑)。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/kin/1268145514/
19:08 from web
由紀夫はどう思っているかわからないが、邦夫は兄貴と組む気満々だとみた。
19:19 from web
FAX用紙の裏に、スマイレージを初期衝動に任せて描く。
三菱サインペン・リブ(notお塩先生のバンド)を使用。
自分の描き方はロックでいうと3コードなので、勢いで一気にやらないとダメだ。http://bit.ly/bUFDlN

6月1日(火)のつぶやき/ブランク永井

2010年06月02日 | twitter
01:59 from web
tvk「アテンションプリーズ」視聴中。ここに出ているアイドルグループぱすぽ☆は
10人いるので、全員把握するのは難しい (6人くらいまではわかる)が、
ゆっきぃって子は舌長AV女優・星優乃 (一昨年の「パラダイスTV」
おっぱい募金の人)に通じるものがあるな。
05:43 from web
恥ずかしながら、ものすごく久々に、メモ用紙とシャーペンで
アイドルちゃんのイラストを描く。
今度はサインペンか水性ボールペンあたりでやりたい。
スマイレージは自分には難しかったので、わかりやすい顔の
ももクロの青の人。
参考

18:07 from web
「北国の春」の、「ガガニコニン」って、東北の祭りに関係ある言葉だったのか。
「俺ら東京さ行ぐだ」の「そうしましょ そうしましょ そうしましょったらそうしましょ」には
どういった意味があるのだろう。
by rureisa on Twitter

5月31日(月)のつぶやき/DAMのソナタ・アークティカ

2010年06月01日 | twitter
17:27 from web
DAMのカラオケはマニアックな品揃えがすごいと聞くが、
試しに「ソナタ・アークティカ」で検索したら確かにすごかった。
*ちなみにこういうバンドです。数曲しか知らないのですが。
http://www.clubdam.com/app/leaf/artistKaraokeLeaf.do?artistCode=87037
18:28 from web
名前だけ知っているがそれ以外の要素を知らないメンバーが多数いるAKB、
「MJ アイドル大集合」で高橋みなみをマスター。
「知らない・区別がつかない俺カコイイ」という意図は皆無なので念のため。
ホント非常に今さらだが完全把握したのは前田、篠田に続いて三人目。
けっこう好きなタイプだ(笑)。
19:20 from web
福島瑞穂は何よりもまずペン習字を始めるべきだと思う。
達筆になる必要はないが、立場のあるいい大人が書く字じゃないだろうアレ。
21:09 from web
浜田麻里(東京人のほう)って、'08年にものすごくメタルな曲出してたのか。
http://bit.ly/5Ni3rn
by rureisa on Twitter