五叉路のグラフィティ

田舎者からの便り...。

Beetlebaum !

2007-08-17 19:00:24 | 音楽
中央競馬の全レース、一転中止に…馬インフルエンザで(読売新聞) - goo ニュース
記録的な猛暑(8/16多治見、熊谷で40.9度)に続き、お馬さんまで異常事態だ。
なんでも、1971年 年末の馬インフルエンザ感染での中止以来とのこと。
珍事の連続で、もう冗談でも言ってないと やってられないね。
冗談音楽の元祖スパイク・ジョーンズ(1911-1965)でも聴いて不快さを笑い飛ばそう。

Spike Jones Is Murdering The Classics !” Spike Jones and City Slickers
『元祖!冗談音楽大傑作大会~クラシック編~スパイク・ジョーンズ』
古今東西のクラシックの名曲を、くしゃみやうがい、ピストル音などの効果音、
犬のなき声、メロドラマのパロディ、レースの実況中継...etcにしてしまう。

ハンガリー狂詩曲、美しき青きドナウ、くるみ割り人形、カルメンなどの
名曲を、意表を突いたユーモアでもって料理しているのだ。
小・中学校の音楽の時間だって、これから学べれば
クラシック・アレルギーも直るよ、きっと。そんな先生いないのかね~。(笑)

スパイク・ジョーンズによる”音楽と笑いの融合”の創造性は、
精神的なつながりで言えば、ロックンロールなんだぜ。
ベートーベンをぶっとばせ!(Roll Over Beethoven)

そうそう、タイトルのビートルバウムBeetlebaumというのは”ウイリアム・テル序曲”
を競馬実況放送にした傑作曲に出てくるお馬さん(見事1着!)の名前です。
(おまけ)
”走れコータロー”ソルティー・シュガー(1971年の№1ソング)も
競馬実況放送を模倣した日本の傑作でしたね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする