笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

2021-08-04 00:00:05 | 2021夏



【祭】は夏の季語ですが
去年から 街から「祭」が消え
この季語をつかったフォト俳句はつくれませんでした

アオバズクさんに会いにいったこの日
秩父市の「秩父まつり会館」へ
会館時間直後ということもあり
自分以外にお客さんは2.3人でした


秩父の夜祭は毎年12月3日に開催されるので
「秩父夜祭」単体で冬の季語になっています(;^_^A



父方の親戚が秩父にあって 小学生のころ家族で1度
行ったことがあるのですが そのときのあまりの混雑ぶり
子供も押しつぶされそうになる勢いがトラウマで
県内在住ながらその後は1度も足を運ぶことがなかったので
まつり会館を見学出来てよかったです(笑)



歩けば祭りに当たるといわれる秩父に
お祭りが戻ってくるのはいつになるのかな~・・・・・

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏瓜の花

2021-08-03 00:00:05 | 2021夏

からすうりひとこいしげにさきそむる

コマちゃんの散歩コースに咲く烏瓜の花
その花姿の妖しさ(^_-)-☆
実に魅力的なお花



【烏瓜の花】は 晩夏の季語です

烏瓜(カラスウリ)の花期は7月から9月で
日没後から開花をはじめて翌朝になるとしぼんでしまうお花さん

白いレースのような不思議な花弁は5枚が基本で
花弁の外側が細い糸のようになっています
なぜカラスウリは花弁のふちに切れ込みを入れて
毛のように見せているのか?
これは虫を引き寄せるためで 
夜行性の蛾を誘うためともいわれています

*******************

ワクチンのこと
私の場合、予約は出来ているのですが
接種予定の日はまだまだ遠い
早く2回無事に終えて安心したいなぁ。。という思いも強いけど
副反応に対する不安感は大きい(かなりチキンハートなので)
私の周りではすでに2回終えた人も多くて
知りたがり屋の私は 「どうだった?」って
聞きまくっているのですが 本当に!人さまざまで(;^_^A
こればかりは個々で全く違うので聞いても参考にはならなそう

最近のニュースで気になるのは
イスラエルでは3回目の接種が開始されたということ
日本も続くのかな~
(インフルだって毎年打つのだからあり得るのだけど
インフルの予防接種とは違うまだよく解らない部分への不安というのは大きい)
海外でもワクチンが済んでいても感染しているケースが多いこと
ワクチンは感染を防ぐというより重症化を防ぐという認識でいいのでしょうか

ワクチンを2回打ってもマスク生活も除菌生活も
密を避ける生活もなにも変わらなそうですね
それは ワクチンこそが救いの手だ!と思ったあのころの
印象とは少し違っています

この全くもって厄介な感染症は 
これからきっと開発されるであろう特効薬に期待するしかないのかな
真っ青な夏の空を見てもなんとなく気が晴れない、、そんな日々です
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干

2021-08-02 00:00:25 | 2021夏


嬉しくも届く手製の梅干よ  笑子

【梅干】は晩夏の季語です
【子季語】干梅、梅干す、梅筵、梅漬 

Nさんから
今年も梅干しが届きました~
めっちゃ美味しい(^^♪しびれる酸っぱさ!
いつもありがとうございます
私、ゆかりをまぶしたお結びも大好きなんですよ
ご馳走様でした(^_-)-☆

*********************

さてさて!オリンピックも後半戦に突入~
観戦 めちゃくちゃ楽しんでいます
開催については賛否両論、紆余曲折・・・・
ありましたけど 選手の頑張りには毎日感動です

私は今までにない 五輪観戦の楽しみ方を満喫
開幕直後にお友達のチトさんから
 五輪.jpというサイトを教えてもらい
例えばネット配信されている試合をLIVEで
オーストラリアのパースにいる親友のお~たむさん
チャットで大盛り上がりしつつ応援しつつ観戦したり

仕事が終わって平日の夜に 相方となかなか
TV放送のない種目の動画などを見つつ盛り上がっています
相方は BMXとかマウンテンバイクとか興味があって!
中村輪夢選手、 お疲れさまでした!!
私は スケボーとかスポーツクライミングとかも
すっごい興味があります
平野歩夢くんはずっと応援してるのですごく楽しみ!!!

今までの五輪ではTV放送のあるものしか見ていなくて
今回はネットの配信のほうで
サーフィンも初めてじっくりと競技をみることができて
かなり!萌えました(^_^)v

また各国の選手の方々が SNSで発信する選手村の様子とかも
うれしいですね♪
今回 コロナ感染症のおかげで 現地の雰囲気というのは
味わえないけど SNSのおかげもあって
すごく身近に感じる五輪です(^_^)v
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合歓の花

2021-08-01 00:00:05 | 2021夏

合歓の花遺影の父と目の合うて  笑子
ねむのはないえいのちちとめのあうて

【合歓の花】は晩夏の季語です

私が庭先で撮った写真が父の遺影になっています
あのとき、仕事前に父に手編みの帽子を届けて
たまたま 写真撮ってあげる(笑)って言って
父は相当照れた様子でしたが スマホでパチリ

母や妹と相談した結果
その表情が1番自然だということで決めました

遺影の写真って自分では選べないですもんね(;´・ω・)
自分の時はどうしようとか思って(笑)
きれい目に映ってる写真をフォルダーに入れておき
長男次男に託そうかと思いつつ
どんどん老けていきますから、あまりギャップがあるのも
おかしいだろうし・・・
定期的に写真を入れ替えなんてしていたら
「母さんいい加減にして」って息子らに怒られそう(笑)
どうしよう~自分的にはかなり深刻な問題
息子らにとっては何だってかわらないだろうけどね
今度集合できたら 2人のお嫁さんにも相談しとこう
私だからきっと笑って許して受け入れてもらえる気がする

うちの実家の母は定期的に私がいい顔を残してますけど(^_^)v
自分の写真は頼まないと残らないしね~
相方さんは絶対バイクウエアで豪快に笑ってるのがいいかな!

さて、義父母は・・・写真嫌いなんですよねぇ
長男の結婚式のとき正装で撮ったのはあるけど
かなり変わったしなぁ
やっぱり定期的にいい顔した写真を残さんとだなぁ
家族の写真を残すこと、これは私の役目かな、と思っています

****************

さてさて!
オリンピックのほうは
我が家の注目は BMXフリースタイルの
中村輪夢くんです~(^^)v頑張ってください!

それから 我が家的には普段は関心0のゴルフですが
職場のゴルフ好きの人はかなり注目しているみたい
男子の競技が行われているゴルフ場は
埼玉県川越市の霞ヶ関カンツリー倶楽部です(^_-)-☆


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉木菟(あおばずく)

2021-07-30 00:00:05 | 2021夏
もつれくる幹に下闇深かりき  笑子
もつれくるみきにしたやみふかかりき



かなりトリミングしています
ちょうど雛のお顔が陰で見にくい写真ですみません(;^ω^)

【青葉木菟】は夏の季語です
 アオバズクはフクロウ科の夏鳥。
鳩くらいの大きさで、色は茶に白が混じる。
青葉の頃南方より渡って来て、人里近い寺社の森などに棲みつく。
夜を徹してホーホーと鳴き続ける。蛾や雀、兜虫などを捕食する

秩父の今宮神社のご神木で青葉木菟が子育てしていると知り
自分の持っているレンズでは多分届かないだろうな~と
は思いつついってきました!
7月15日に初めて樹上に姿を見せたという雛
18日の撮影です
ヒナが樹上で見られるのは1~2週間 とのことでした

境内に入ると 物凄いレンズを付けたカメラが並んでいて
ご神木の上のほうを向いていました
カメラマンさんに伺うと あそこにいますよって
親切に教えてくださって(^_-)-☆
液晶に大アップの雛の様子を見せてくれました(^_-)-☆

立派なご神木の高い枝に雛が二羽
少し離れたもっと高い枝に親鳥が番でいました
1度はこの目で見たい!と思っていたので念願かないました
(^_-)-☆

アオバズクが子育て中のご神木です
日差しの強い日の訪問でした
雛はそろそろ巣立ったころでしょうか
来年もまた来てくれることを願っています



【下闇】夏の季語
木が茂って、その下が暗いこと
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする