笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

フォトコン6月号掲載作品 & 銀座フォト句会参加♪

2019-05-21 00:00:36 | 雑誌・新聞掲載ほか
蛇穴を出づ氏神のそぼ濡れて  笑子
へびあなをいづうじがみのそぼぬれて




フォトコン6月号 「フォトハイ句!」コーナーに掲載されました

【蛇穴を出づ」・・・仲春の季語です
春になり冬眠から覚めた蛇が地上に現れること

掲載誌面です(*^-^*)
本屋さんに行く機会がありましたら是非みてください



***********************

4月某日 「銀座フォト句会」さんの例会に見学参加させていただきました
例会の様子です




その時に 私が持参した2作品のうちの1つです

美を語るをとこ日永の長談義 
びをかたるおとこひながのながだんぎ




銀座フォト句会ではただいま「ネット フォト句会」開催中です
下記のブログに会員さんが無記名で作品をUPしています
もちろん 私も1作品投稿させていただきました

銀座フォト575
良かったら覗いてくださいね(^^♪

銀座フォト句会の例会には次回も参加の予定です
その時の様子はまたここで報告させていただきます

   このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトコン3月号掲載作品

2019-02-21 00:00:41 | 雑誌・新聞掲載ほか
冬の旅スーツケースは銀の箱  笑子
ふゆのたびすーつけーすはぎんのはこ



中谷先生の選評です

銀の箱を開くと、シューベルトの歌曲『冬の旅』
それも菩提樹が聞こえてきそう。
幸を求めて旅を続ける男の心情を謳いあげている

中谷先生、ありがとうございました(*^-^*)
この写真は奥日光中禅寺湖を訪れたときの写真でした

*****************

今日2月21日は ブログ開設9周年の記念日です
2010年の2月21日に始めたこのブログ
こんなにも長く続けられるとは思っていませんでしたが
皆さんの応援を励みに毎日楽しみつつ続けてこれました

これからも 四季折々の風景や日常の出来事などを
俳句と重ねて綴っていきたいと思います
どうぞよろしくお願いします(*^-^*)


このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトコン10月号掲載作品

2018-09-22 00:00:53 | 雑誌・新聞掲載ほか
風死んで婆の話も途絶えがち  笑子
かぜしんでばばのはなしもとだえがち



【風死す】・・・晩夏の季語
夏の暑さの中、少しでも風が吹けば心地良いものだが、
風がぴた
りと止めば、息苦しささえ感じ耐え難い暑さとなる


久しぶりの掲載でした
ありがとうございます!!


この写真は 前橋の敷島公園バラ園内にある
前橋市生糸記念館で撮影した養蚕の「繭」です
記念館内には養蚕の解説や道具などが展示されていますよ


このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃毎日新聞【フォト×俳句】7月5日掲載作品

2018-07-10 00:00:34 | 雑誌・新聞掲載ほか
時計無き部屋にて時の日を過ごし  笑子
とけいなきへやにてときのひをすごし



中谷吉隆先生に選んでいただきました
先生の選評です
「現代人は時間に追われるように生きている。
 LPのレコードでも聞きながら6月10日(時の記念日)を過ごす。」

写真にも俳句にも 「時間感」を込められたらいいなと
常々思っています


【時の日】時の記念日・・・仲夏の季語です
6月10日でした(1か月前ですね!)



このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃毎日新聞【フォト×俳句】掲載作品

2018-06-02 00:01:29 | 雑誌・新聞掲載ほか
春水にあらぬ模様をつけて風  笑子
しゅんすいにあらぬもようをつけてかぜ




信濃毎日新聞【フォト×俳句】コーナー
5月31日(木)に紙面掲載されました


坊城俊樹先生選です
先生の言葉
まず写真がアートそのものになっている
直線と曲線の妙
モノクロームを基調とした硬質感
そこに飛び散る春の飛沫の妙
これぞコラボレーションという作品

身に余る選評を・・・ありがとうございます(^_^;)
久しぶり~の大きく掲載でした(^^)v



お友達の美枝さん、しほこさんも一緒!嬉しい掲載でした♪

下記 HPもよろしければ御覧ください★
信濃毎日新聞 フォト×俳句

このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする