goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

うさぎ島のもう1つの顔

2012-12-04 06:00:00 | 2013フォト俳句
 人知れず朽ちゆくものの寒さかな 笑子
    ひとしれずくちゆくもののさむさかな
5b50f0ae.jpeg



















第一次世界大戦の時代 地理的な条件や秘匿の容易さなどから
ここ大久野島が化学兵器の生産拠点に選び出された

化学兵器は1925年のジュネーブ議定書で
戦争での使用が禁止されていたが開発保有は合法だったらしい

毒ガス工場の存在は機密性から秘匿され
陸軍が発行した地図においても
大久野島一帯は空白地域として扱われたという話を
行きのフェリーで一緒になったおじさんから丁寧に説明された
61a7e07b.jpeg














そして 島の反対側まで歩いてきて
その毒ガス貯蔵跡にたどり着きました

バックリと大きく口を開け そそり立つその建物
言葉ではいいようのない威圧感を感じました
s-IMG_7519.jpg




















大久野島で生産された毒ガスの総量は6,616トン
地元の農民や漁民 勤労動員学生などが従事していた

太平洋戦争終戦時に島内に残留していた毒ガス・化学兵器は
周辺海域への海洋投棄・島内での地中処分といった方法で
除毒措置も施された
しかし処分は十分ではなく 現在でも島内の地下
4~5メートルの土壌で高濃度のヒ素が検出されるなど
負の遺産を受け継いでいる
(以上 ウィキペディアより抜粋)
s-IMG_7534.jpg





















言いようのない思いを胸に抱きながら
見上げた空に 月が輝いていました
私たちはしばらく無言で月を見上げていました

「もうそろそろ 港にもどらなきゃね」
帰り路には立派な 大久野島国民休暇村があって
暗い庭で 多くの人がうさぎと戯れていました
ここには環境省のビジターハウスやキャンプ場もあるそうで
夏はかなり賑わうみたい

少し怖い夢から目覚めた気分でした。。。。
f39d4573.jpeg














「あの船に乗って 戻りましょう」
「yuzuhiko君 出航まで何分ある???私写真撮りたい」
もう時間が無いのに 桟橋に三脚を立てカメラをセットした
カシャ・・・・
今日見て感じたこと 私は一生忘れない・・・

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚

みなさんへ・・・☆ 
コメントのお返事は 
ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
URLのない方は、こちらでお返事させていただきます♪


励みになります(pq´v`*) 
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
☆下の2つのバナーをクリックしてくださいねっ

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする