群肝のこころ静かに初参り 笑子
むらぎものこころしずかにはつまいり
上野公園には 今まで何度行ったかわからないけど
この大佛さんを見たのは初めてでした
かなりの インパクトですよね!(◎-◎;)!!
寛永8年(1631年)に建立された上野大仏は大震災での崩壊後は
修復されることなく、この上野公園内に顔だけ残ったのだそうですが
『これ以上落ちない!』ということで
受験生の合格大仏としてしたしまれているようです(^_-)-☆
「群肝の」・・・枕詞(まくらことば)
臓腑(五臓六腑)にこころが宿ると考えていたことから「こころ」にかかります
【枕詞】とは、それ自体は直接の意味を持たなくて
ある特定の言葉を修飾し短歌の調子を整えるもの
古くは実質的な意味を持っていたと考えられるが
時代が過ぎるにつれて形式化したそうです
数は約1200語あるそうですよ~~!すごい数ですね~
そのうち手で足りる位しか知らないですけど(;^ω^)
音数は五音が多いようですが三音・四音・六音などのものも少数あるそうです(^_-)-☆
みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
むらぎものこころしずかにはつまいり
上野公園には 今まで何度行ったかわからないけど
この大佛さんを見たのは初めてでした
かなりの インパクトですよね!(◎-◎;)!!
寛永8年(1631年)に建立された上野大仏は大震災での崩壊後は
修復されることなく、この上野公園内に顔だけ残ったのだそうですが
『これ以上落ちない!』ということで
受験生の合格大仏としてしたしまれているようです(^_-)-☆
「群肝の」・・・枕詞(まくらことば)
臓腑(五臓六腑)にこころが宿ると考えていたことから「こころ」にかかります
【枕詞】とは、それ自体は直接の意味を持たなくて
ある特定の言葉を修飾し短歌の調子を整えるもの
古くは実質的な意味を持っていたと考えられるが
時代が過ぎるにつれて形式化したそうです
数は約1200語あるそうですよ~~!すごい数ですね~
そのうち手で足りる位しか知らないですけど(;^ω^)
音数は五音が多いようですが三音・四音・六音などのものも少数あるそうです(^_-)-☆
みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)