goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

渋峠・日本国道最高地点からの夜明け

2022-10-04 00:00:01 | 空倶楽部・星景
強張りし手足を如何に朝寒み  笑子
こわばりしてあしをいかにあささむみ



2022.10.2の夜明けは
長野県と群馬県の境にある峠の
横手山と白根山の間を走る国道292号 標高2172m地点で迎えました

寒い!寒い!さむ~~~い!

この日、空倶楽部のCさん,Jさん
そしてお友達のDさんと4人で
志賀高原撮影オフ会ということでここに集合しました

【朝寒】(あささむ)は晩秋の季語です
【子季語】朝寒し、朝寒み
【関連季語】そぞろ寒、やや寒、肌寒、夜寒、秋寒、露寒、うそ寒
晩秋朝のうちだけひやりと寒さを感じるが
その寒さは昼近くなると消えてしまう

前日、我が家の朝が大体19℃くらいだったので(昼間は30℃)
標高2000mでは、完全一桁、4~5℃は覚悟していったのですが
ま~~~~壮絶な寒さでした

5:30を過ぎて
日が昇ってきました\(^o^)/


寒くても トイレがない場所だったとしても(;^ω^)
(実は星も撮ったので夜9時からここにいました)
この日の出ですべて帳消しになるようなそんな瞬間でし


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする