何事も無き夜をほっと震災忌 笑子
なにごともなきよをほっとしんさいき
【震災忌】秋の季語です
9月1日、大正12年におこった関東大震災を記念した日
1923年の関東大震災では10万5000人以上が死亡したそうですが
その9割ほどが火災による犠牲者だっ たそうです
今から100年まえのこと
防災の備えなど、年1回見直すいい機会にしたいと思っています
写真は家の垣根の烏瓜の花
【烏瓜の花】は晩夏の季語です
ウリ科の蔓性多年草で7-8月頃白い花を開きます
花弁の先が五裂しさらに糸状に裂けてレースを拡げたよう
夜の7時過ぎ、暗くなってから咲き始めるので
なかなか写真に撮れません
いつも忙しい時間なので撮り忘れちゃうのですが
この日はメモっておいて撮りました(笑)
本当に魅惑の花です
実のほうの【烏瓜】は晩秋の季語になります