天気図の高低冬の鬩ぎあひ 笑子
てんきずのこうていふゆのせめぎあひ

2024年11月30日、13:28 金沢城公園
空俱楽部に参加しています
9の付く日に空の写真をアップする倶楽部です
詳しくかず某さん、chacha〇さんのブログまで❤
詳しくかず某さん、chacha〇さんのブログまで❤
かなりの雨の中
尾山神社から鼠多門(ねずみたもん)をくぐり

金沢城公園に入ると 少し空が明るくなってきました
1枚目の空の反対側には青空も見えたりして

関東はず~っと冬の晴れが続いて乾燥していて
北陸の天気予報をみてはヒヤヒヤしていたのですが
北陸の冬を体感するのにやっぱり雨もいいもの
風情があるな、などと感じながらのんびり歩きました
全て前向きに(^^)v
予報では雨に加えて風速5mとか出ていたので
内心、傘がひっくり返るようかとビビっていたのですが(◎_◎;)
実際にはそんな風はまったく感じずに済みました ラッキー!
金沢到着から2時間が経過
(内訳(だいたい) 観光案内所10分 宿に荷物預け10分
バス待ち時間10分 バス移動渋滞ありつつ10分
尾山神社20分 公園内散策20分 ~)
雨宿りもかねて
金沢城公園内 鶴の丸休憩館で一休みすることに❤

ここは平成29年4月に
金沢城公園の情報発信・休憩機能・軽飲食ができる
サービス機能を備えた施設として開館しました
サービス機能を備えた施設として開館しました
金沢城の歴史を映像で見ることもできます
↓コレすごくよかったです(^^)vオススメ

その後 館内にある【豆皿茶屋 】さんで ゆったり珈琲タイム

ここからの眺めは最高です!
店内は、香りの良い県産の能登ヒバが贅沢に使われています
こちらでかわいい豆皿をお土産に買いました❤
・・・つづきます