春風と五大桜を巡りけり 笑子
はるかぜとごだいざくらをめぐりけり

1週間経ってしまいましたが・・・
4月9日のこと
長野県高山村の五大桜に会いに行きました
(桜さんの大きさが分かるように人との対比の写真を載せますね)
前日は荒れた天気で
また開花情報をみてもまだ満開になっていない感じでしたが
今年はどこの桜も早いし!一か八かでレッツゴー!

結果、見事に満開でした(^_-)-☆
さくら祭はこの日の前日からでしたが
この日既に花過ぎの桜もありました

この桜さんは高山の五大桜の一つ
樹齢260年、幹周4m、高さ22m、樹冠径約12m。
勢いのある大樹で、満開時には薄緋色の滝のごとく咲き誇る。
寛保2年(1742)年の水害の後、屋敷神である鹿島神を祀った。
映画「北の零年」のロケ地として、冒頭シーンを飾った。
(HPより)

この桜さんは 高山五大桜の中でも毎年開花が遅い方で
何年も続けて通っていた10年前くらいは
GWが見ごろでした・・・なのに今年は4月9日満開です
すごく立派な桜ですね。
素晴らしいです。
五大桜とは立派な桜が5か所もあるのですか?
また、人との対比、ありがとうございました。
うんうん、人を絡めると、大きさが分かりますね。
一か八かでレッツゴーして、満開の桜を拝め
られて、お天気も良くって、ラッキーデーでしたね。
今年はほんと、色んなお花の開花が早いわ~。
年々、早くなってますね!
凸
有馬の枝垂れも樹齢260年とかすごい物を感じますね
五大桜を見るのは大変でしたね
開花早いのですね こちらも
見過ごさないように 注意!
早めに観察をしてきまーす
とっても綺麗ですね~
本当今年は開花が
早かったですね~(^^)
5大桜って事はまだまだみれるんですね?桜の花を見れなくなってしまったので楽しみです。
ポチ行脚中です。
いろいろあって・・・
出不精気味になっているので、
こた母さんや笑子さんのところにお邪魔しては、
お花見を楽しんでいます(≧◇≦)
札幌は・・・
昨日桜と梅が同時に開花したとか(^.^)
そんな翌日に雪予報ですから、お花も試練の多い
年となっていますね
長寿の五大桜、見上げていると首が痛くなりそうな^^;
しかし、これだけの年月を風雨にも耐え,よくぞ元気でいてくれた・・・
大感激ですね♪
遠く雪山を背景に,これからも人々の心を惹きつけていくことでしょう!!!
ポチ☆彡×2
旅先での楽しみはお花と美味しいモノ。
楽しかったのでしょうね。
高山村ですか。
こちらは長野県の高山村でしょうか。
見事な桜ですね。
相当昔ですけど群馬の高山村に行くのに間違えて長野の高山村に行ってしまったことがありました。
ナビのない頃でした。
それほど離れていなくて再度チャレンジ出来た記憶があります。