秋郊にこころ緩びのわが歩み 笑子
しゅうこうにこころゆるびのわがあゆみ
【秋郊】秋の郊外の野辺、秋の野
ワクチン1回目を接種した日
体調がどうなるか不安でしたが
とにかく家で静かに過ごしていました
ちょっと庭に出ると 目の前に
幸せの青い蜂 ブルー・ビーが!!ブ~~~ンと
飛んできたのです\(^o^)/
慌ててカメラを取りに家に入ってから戻っても
まだしばらくは庭で遊んでくれて
やがてどこかへ飛んでいきました(^_-)-☆
この青い蜂は地域によっては絶滅危惧種になっていますが
我が家にはときどき遊びに来ることがありますよ
名前は「ルリモンハナバチ」というミツバチの仲間で
青色の模様をしています
生息数が少なくその希少性から
生息数が少なくその希少性から
「見つけることができれば幸せになれる」と言われています
ワクチン1回目の副反応は夫婦ともども接種部位の痛み1日程度で
済みました
果たして2回目は!どうなるのなぁ・・・
そして中にはワクチンを打っても
抗体が全くつかない人が5%くらいはいるのでは、、という話
自分には抗体がついてくれるのかなぁ・・・
ウイルス量が従来株の千倍という(???)
感染力が強く猛威を振るう脅威のデルタ株
人混みにはしばらく行っていません
飛沫感染のなかでもエアロゾル感染 があるのでは。。
という情報で とってもナーバスになっています
変異を重ねる厄介なウイルスを克服できる日はくるのでしょうか??
諸々、悶々とする日々です
怖い世の中になりました。
ナーバスになるのも仕方がないことですよ。
我が家の旦那さんはナーバスどころかノイローゼです(笑)
青い蜂、見た事ないかもしれないです。幸せのブルービーみてみたいですね。
これからハチが飛んでたら黄色か青か観察しますね。
副反応があまりなくてよかったですね。
遅くに失礼いたします〜。
幸せの青い蜂、ブルー・ビーさん!
珍しいね〜
学習図鑑に出てくるような素晴らしいお写真!
1枚目の凛々しさと2枚目のちょっとユーモラスな
踏ん張り姿にハートを刺されました^^
やっとワクチンがはかどってきたのかなと思うと
コロナの方も強く変化して追いかけっこが続きそう。
笑子さんの2回目の接種時の副反応が
ゼロか限りなくゼロに近くてすみますように。
娘っ子がもうすぐモデルナの2回目の接種を受けに
仙台に行くのだけど
異物が入っていないか確認してから受ける!..だって^^;
確かにね…接種した人が全員同じは
ありませんよね。
前にも書いたかな?
うちのパパさん、おたふくかぜの免疫がないんですよ。
子どもの頃にやってます。
今の職場で調べたら、ないことがわかって
即予防接種したんですけど、その後の検査で
やはり免疫はなしです。
こういう人もいるしね。
人の身体はわからないですね。
二回目は薬を用意した方が良いかな。
何もなければそれでよしですけどね。
万が一に備えてです。
来年一月に三回目も必要などと言ううわさもありますね。
必要以上にびくびくしても始まりませんから普通に予防して生活するしかないですね。
見たことが無いです~見たい~!!
いちお、むし倶楽部員なんですけど・・・ 最近サボりがちです。
ワクチンは5月と6月に接種済ですが、ちょっと腕が痛かったくらいで発熱も無しでした。
もしかしたら抗体が出来ていないのかも・・・
とにかく、マスク着用、三密は避ける、基礎体力をつけるなど、こんな暮らしはまだまだ続くのでしょうね・・・
大変な世の中になりました。
出会ったことがないなぁ〜
綺麗な蜂さんですね!
幸せの青い蜂 ブルー・ビー!
それもこんなにきれいにお写真に撮られて、
笑子さん、お幸せになれること、間違いなし
ですね。
ワクチン、若い方ほど副反応が強くでるよう
ですね。それも2回目の方が強いようです。
ワクチンの効果もいろいろに言われていて
不安ですが、信じるしかありませんね。
ブルー・ビーですか、意識して出会えたことが
ありません。
幸せ、運んできそうですね☆☆
阿蘇にも飛んでくるよ〜
本当にラッキーでしたね。
私も見せていただき嬉しいです。
ワクチンの二度目の副作用も少ないのでは?
二度とも何でもなかったという人も多くいます。
でもアイスノン、解熱剤は用意していたら
それが安心に繋がって大丈夫!
昨日は暑かったけれど今日は小雨ふる冷たい日、
くれぐれも体調を崩しませんように・・
西風と申します。
この度はありがとう御座います。
コレを機会に末永きお付き合いの程、
宜しくお願い致します😊
今でも十分幸せな笑子さんですが、この蜂を見つけた
ことで、もっともっと幸せになれるなんて羨ましい!
珍しい蜂を見せていただき有難うございました。
コロナの件は、お互い感染対策を守り気を付けましょうね。
私は、2回の接種を終えていますが安心できないので
自粛生活を継続中です。
珍しいですよね
当家にも極まれに来ていました
笑子さんちのお庭に蜜を求めてやって来るんですね
いいなぁ~
こんなに奇麗にパッチリ♪ さすがです!
一度でいいから見てみたいわ
2回目のワクチン、副反応が心配ですね
どうぞお大事に~♡
私は2回目も終わりましたが、怖いニュースばかりで
不要不急のマスク生活続けています(;^ω^)
絶滅危惧種の青い蜂さん、これは凄い出会いでしたね♪
幸せになれる・・・と言うことであれば、二回目ワクチン接種も大丈夫~♪
ちなみに、仕事の都合でワクチン接収は二回とも終わっています。
多少の副作用はありましたが、普通に仕事が出来るレベルで
無事に終わりましたが、色々変異株がでているので
来年辺り三回目があるかも知れませんね?
終息することがあるのか、、、
まだまだ心配ばかりですね。
ポチ☆彡×2
私は写真でしか見たことがありません。
私は2回目の接種で38.5の熱が出ました。
解熱剤とアイスノンで翌日に平熱に戻りました。
かかりつけ医にコロナのことを尋ねましたら
普通の風邪のようになるまでに20年
インフルエンザ程度になるまでに5年は
かかるだろうとのことでした。
当分の間マスク生活は続くようです。
絶滅危惧種・・ 学びましたわ有難う・・
黄色に濃紺のハチ 色の取り合わせ心憎いです~
テレビを賑す 変異株も気になりますね
お任せで ワクチン接種と 3密を守るしか術なし・・
見るも聞くも初です (@_@)
チョット見、あまり気持ちの良い蜂じゃないけど
絶滅危惧種なので、希少価値があるのですね。
最高のタイミングで、
黄花コスモスに止まってくれて
ラッキーでしたね ♪~
ルリモンハナバチ瑠璃紋花蜂 も素敵な名前
私も出遭いたいものです かわいいいですね
「ルリモンハナバチ」というのですか?
初めて聞く名前です。
エアロゾル感染...わからなくて調べました。要するに空気感染もありうるのかな??こわい!凸2
うんうん、幸せになれますね~。
蜂って、しっかり見た事ないのですが、
機会があったら、ちゃんと確認したいです♪
そうそう、千倍とか、エアロゾル感染とか、
異物混入とか、接種後に死亡とか、新株ミューとか
聞いてると恐ろしいです。
でも、来週ですが、一回目打ってきます!
凸
とにかく出歩かないことでしょうね
ワクチン接種がどのくらいの効果かわかりませんが
身の回りの事でブログは続けます
まぁ~珍しい青い蜂ですねぇ。
我が方にも居るのかしら? もしかして見落としているかも・・・
ワクチン接種1回でも打てて良かったですね。
まずは油断しないで過ごしたいものです。
秋郊という季語は古くからありますよね。
でも私は秋郊で作った俳句はないように
思います。
秋の野のほうが好きです。
秋の野には女郎花など秋の七草が
咲き乱れています。