母の日や二人して訪ふ長泉寺 笑子
ははのひやふたりしてとうちょうせんじ
![s-IMG_9162.jpg](http://file.syouko.3rin.net/Img/1336891715/)
母の日の今日は 朝からとてもいい天気☆
母を誘って 私の生れた町 本庄市児玉町の
長泉寺というお寺に 有名な藤を見にいきました♪
![s-IMG_9204.jpg](http://file.syouko.3rin.net/Img/1336891712/)
こちらには 骨波田(こつはた)の藤と呼ばれる藤があります
推定樹齢650年と550年の藤が境内の本堂の前に
一対大きく広がって棚を作っています
樹齢650年といわれる方の木は、痛々しいほどに弱っていました
この写真は、推定樹齢550年と書かれた藤のきです
![s-IMG_9186.jpg](http://file.syouko.3rin.net/Img/1336891713/)
その花房は 1m以上!!
この写真ではあまり解らないですね(汗)
ところで 藤の満開っていつをいうのでしょうか・・・
今日はした3分の1ほどはまだ蕾状態
でも下まで咲いたら 今度は上の方が
しおれてくるんじゃないかと思って・・・
こちらでは 白・ピンク・薄紫・濃紫と4種類の藤があるのですが
ピンクはまだ見頃ではありませんでした
![s-IMG_9168.jpg](http://file.syouko.3rin.net/Img/1336891714/)
見上げてみれば 放射状にのびる藤の花房が美しい!!
その間から見える五月の空も清々しい~!
ここで1時間ほど藤を堪能し ここから一路
秩父小鹿野の法性寺に向かいました
今日は月遅れの「花まつり」
花を撒きながら お釈迦様のお誕生日を祝う
可愛い子供たちを撮ってきました♪
その時の様子は また写真整理してからお届します♪
今日はこれから ちょっとお出かけ
皆様の所には 夜戻ってから 訪問させていただきます☆
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
どうしても時間がない時は ご訪問に代えさせていただきますが
時間が有るときは 極力コメントにお返事書いていきたいと
思っていますので、皆さん宜しくお願いします
コメントお待ちしています♪
励みになります(pq´v`*)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
☆下の2つのバナーをクリックしてくださいねっ☆
ははのひやふたりしてとうちょうせんじ
母の日の今日は 朝からとてもいい天気☆
母を誘って 私の生れた町 本庄市児玉町の
長泉寺というお寺に 有名な藤を見にいきました♪
こちらには 骨波田(こつはた)の藤と呼ばれる藤があります
推定樹齢650年と550年の藤が境内の本堂の前に
一対大きく広がって棚を作っています
樹齢650年といわれる方の木は、痛々しいほどに弱っていました
この写真は、推定樹齢550年と書かれた藤のきです
その花房は 1m以上!!
この写真ではあまり解らないですね(汗)
ところで 藤の満開っていつをいうのでしょうか・・・
今日はした3分の1ほどはまだ蕾状態
でも下まで咲いたら 今度は上の方が
しおれてくるんじゃないかと思って・・・
こちらでは 白・ピンク・薄紫・濃紫と4種類の藤があるのですが
ピンクはまだ見頃ではありませんでした
見上げてみれば 放射状にのびる藤の花房が美しい!!
その間から見える五月の空も清々しい~!
ここで1時間ほど藤を堪能し ここから一路
秩父小鹿野の法性寺に向かいました
今日は月遅れの「花まつり」
花を撒きながら お釈迦様のお誕生日を祝う
可愛い子供たちを撮ってきました♪
その時の様子は また写真整理してからお届します♪
今日はこれから ちょっとお出かけ
皆様の所には 夜戻ってから 訪問させていただきます☆
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
どうしても時間がない時は ご訪問に代えさせていただきますが
時間が有るときは 極力コメントにお返事書いていきたいと
思っていますので、皆さん宜しくお願いします
コメントお待ちしています♪
励みになります(pq´v`*)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
☆下の2つのバナーをクリックしてくださいねっ☆
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31_rainbow_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1690_1.gif)
母の日にいい休日になりましたね。
コントラストが強くよく晴れているのが分かります。
藤棚の間から観た青空の写真が気に入りました。
私は毎度のバラ園で午前中を過ごし、
午後は例によってお昼寝です。
どうもまだ咳がときどき出る。
これから、写真の整理です。
そっくり親子ですね(^_^)
仲良しでいいですね~。羨ましくなります。
お話のとおり立派な藤ですね~。
長~い房が美しいです。
先日行った藤まつりの藤もこれぐらいの長さだったかも?
棚の高さが高かったので気がつきませんでした。
見上げた写真がいいですね♪
骨波田の藤は毎日の私の通勤道沿いにあります。
でも、まだ一度も訪れたことがありません。(^^ゞ
見事に咲いていますね~。
そして、法性寺は我家から車で5分くらいです。
晴天の五月晴れの下で楽しい時間を過ごされましたか~。(^^)/
素敵な藤の花!
1メートルですか〜、でかいなぁ〜。
そして、どこが満開か?
私もずーっとそれわからないんですよね〜(笑
答えが知りたい!(笑
うちの裏山にも藤の花が咲くはずですが、今年は無いんです。昨年の写真のデータをみると5月8日に撮っている、、。
あの雨と風で一気に散ってしまった?それとも今年は咲かないのかな?って毎朝、ベランダで見つめています。
…アップしていただき 感謝感謝!
ありがとです☆
小鹿野の花まつり…
…その後のランチが木になります♪ (笑)
なんて素敵な母娘ショットなんでしょうか。
もぉ~~~っ!
お二方の笑顔が最高です。
幸せのおすそ分けいただいた気持ちですよ(*^_^*)
ありがとうございます。
お母様、すっごくおしゃれ!
きゃふさん、感激です!
母上様、お若い!!
もちろん、笑子さんもね★
ところでね、私の連れ合いのお袋さんに母の日のプレゼントにおくったのは、福岡名産の「辛子めんたいこ」でした。
母の日に、「辛子めんたいこ」って~。
母の、好物なんですもの(笑)
やはり、おかしかったかな・・・。
そっくりのお二人、そしてお母様お若いですね!
樹齢650年、うねうめ曲がる幹、きれいな花房、藤は長生きなのですねー
見上げた藤の房が好きです。
ありがとうございました。
お母様とお出かけですね。
母の日ですからね。
それにしても見事な藤ですね。
私も行きたいですよ。
天気も良くて最高でしたね。
ピンクのお洋服がとても似合っています^^
お二人で良い時間を過ごされましたね^^
satoのところはだいたい父がセットで付いてきますから^^;
母子二人って無いんですよね~