桉という名のカフェや秋の昼 笑子
ユーカリというなのかふぇやあきのひる
ネタがなくて(-_-;)・・・しばらく前の訪問です
(最近はカフェも全然いってなくて。。行きたいなぁ)
「桉」ってなかなか読めませんね(;^_^A
家からほど近いところに
古民家カフェがオープンしたので行ってきました
店内はとても広く 落ち着く感じでした
パスタのランチ(デザート付き)をいただいてきました
植木屋さんの畑の中にポツンとある古民家カフェさん
のんびりさせていただきました(*'ω'*)
ユーカリはオーストラリアやタスマニアなど
南半球を中心に自生する常緑高木で
庭木としても人気の樹木 ♪
オーストラリアといえば お友達のお~たむさんの国☆彡
今年は庭に幾つかの樹木の苗木をお迎えしたのだけど
今度は ユーカリをお迎えしたいな(#^^#)
紅葉も楽しめるとか♪したいことの1つがまた増えました
桉と書いてユーカリと読むのですね。
これは難しいです。
ヤスとかアンとしか読めません。
お店の名前ですね。
感じの良いカフェですね。
古民家カフェ落ち着きますね
早く動きまわれるますように
私のPCにはありませんでした。
店名のひらめきもすごいですが
内部のインテリアも凝って素敵ですね。
ランチも美味しくいただいたことと思いますし
デザートも気になります。
コロナで引きこもっている生活に潤いのある時間は
大切ですよね。
古民家カフェ、良い感じ♪
サラダいっぱいなのが、嬉しいですね!
野菜が高騰してて買えず、野菜不足なので、
いっぱいサラダを食べたいです~。
凸
美味しそうですねぇ。
ステキなお店です事。
千葉県のユーカリが丘という街へ行ったことがあります。
大きな公園にユーカリの木が何本も聳えていました。
大きくなる樹木のようでした。
古民家カフェでなかなか落ちいいいいいい着きますね
一杯おしゃべりしたい・・・
ランチをしながらね
💻心温まるコメントや応援ポッチを有難う御座いました。
(^_-)-☆今朝はこの後週に一度の買い出しに出かける為、コメントのお礼と今日のMyブログにお誘いです。
@('_')@まずはー今日の「人気ブログランキング」・「にほんブログ村」に➡👍&👏で~す!
🔶今日の午後またゆっくり見せて頂ま~す!それではまたお伺いします👋・👋!
ユーカリと言う文字、読めないけれど、一文字なので覚えやすいかな?
落ち着いた雰囲気で、しかもワンプレート方式なのがいい^^
今はなかなか外食も出来なくて残念だけれど
自粛解除になったら、秋を満喫したいですね^^
ポチ☆彡×2
私のパソコン、、ゆーかりで変換しても出て
きませんでした(笑)
オシャレな古民家カフェですね。
私もカフェ巡りが好きなので、こういうカフェ早く行きたいです。
まだまだですね~