澄む秋を焼き立てパンの香ばしく 笑子

先日、フライパンパンを焼いた記事に
レシピをというコメントをいただいたので
昨日、かぼちゃを練りこんで焼いてみました(^^)v

かぼちゃは蒸してフォークでつぶし
バター40gは レンジでチンして溶かしておきます

強力粉300g、ドライイースト3g、牛乳200㏄、砂糖20gお好み
塩少々
ボウルに粉、イースト、砂糖、塩、牛乳(人肌)を加えてよくこねて
バターを加えひとまとまりになるまで5分~10分よくこねます

今回はここにカボチャを入れてまとめて
耐熱容器に入れラップを生地に添わせるようにし、200Wで2分加熱
加熱が終わったら1度取り出して軽く捏ねる

加熱が終わったら包丁などで生地を12等分にして
丸めてフライパンに並べます

蓋をして弱火で1分加熱。火を消し蓋をしたまま10分放置

10分経ったら再び火をつけ弱火で15分
焼けたらひっくり返し弱火で10分焼く
焼き色がついていれば完成です
かぼちゃを入れたほうが しっとり感が増しました♪
今度は渦巻きウインナーパンに挑戦したいです(*'ω'*)

なるほど!って思いつつもなかなか私には難しいかもしれませんね(笑)
フライパンで焼けるのはgoodです。
時間があったらやってみたいかも…
笑子さんのパン作り教室♪
楽しみにお待ちしておりました\(^^)/
笑子さんの解説を拝見する方が
イメージしやすくて作る気満々になってきます♪
ホカホカ香ばしい香りが俳句からも
漂ってくるね〜〜
夜中にお腹すいてきたよ(笑)
美味しいパンが焼けたらいいな~って
いつも、思います
ふわ~っと美味しそう!
何でもチャッチャとこなす笑子さんは
お料理もお上手ですよね。
渦巻きウィンナーパンも是非ご披露してね。
今日は具合はどうかしら…。
軽く済むことをずっと祈っています。
フライパンで、ですか!
食欲の秋、あたしゃ通年ですが(^^ゞ☆☆
かぼちゃ入りのパン、とてもおいしそうですね。
笑子さん、お料理、お得意なのでしょうね。
手作りパン、私にはやはり難しいようです。
一度もパン作りにも挑戦したことのない
主婦失格のkarinです(*_*;。
ありがとうございました。
材料が複雑でないので 一寸挑戦して見ようと
思います・・成功?か否か?・・
それにしても こんなに美味しそうな写真ズーと
見ていたら お腹が膨れそう!
ホントに良い画像 すばらしい映り映え!
料理教室みたい。(笑)
美味しそうですね。
やはり手間をかけるとおいしいでしょうね。
色も綺麗ですよ。
プロのパン屋さんにねれるのでは。
ご馳走様でした。
かぼちゃ入り、好き~~♡
私も頑張ってみようかな♪
おいしそう!よい香りがします
家は美味しいものもなーんにも
無いのに むむ-っ 〇〇が大発生
その調査と駆除見積で午前終り
参った
おお、これは美味しそう^^
これなら葉月も出来そうだけれど、キチンと計量せねば。。。
いつも大雑把に作る方なので、そこを気を付けねばね^^; (笑)
サツマイモでもできそう?
食感を残すために小さめ角切りをチョコッと入れたり?
色々と応用が出来るかも~ですね♪
笑子さんは主婦としては満点ですね^^
ポチ☆彡×2
フライパンで焼けるなんていいですよね
我が家は南瓜大好きなんでお試しですね
いろいろリフォームして最後は床暖房でした
家にいることが多くなると気になるのでしょうね
美味しそうです~。
体にも良さそう♪
お家の中に、いい香りが漂ってそうです。
凸
最近、つくってないです。
刺激されました。つくろうかな〜
おいしそうですね〜
ウインナーも良いですよね。凸2
今週は休日出勤のため、短いメッセージですみません。
今週中も変わらずですが、応援のクリックだけで申し訳ありませんが、応援をさせていただきました。
よい週末をお過ごしくださいね♪
手作りパンは格別でしょうねぇ。
コロナ禍の恩恵とも言えますね。
笑子さんはお料理が上手ですね。
このパンとても美味しそうです。
かぼちゃを入れると甘いでしょうね。
食べてみたいです。