トンネルに入りては消ぬる秋の空 笑子
とんねるにいりてはけぬるあきのそら
行先は 堂々とバスに書かれていますが~~(笑)
トロリーバスは現在、この関電トンネルと立山トンネルでしか
運行されていない 日本で唯一の存在なのです(^^)v
このトロリーバスは普通のバスと違って
電気を動力として走ります
なので区分としては「鉄道の一種」とされますので
トンネルの中の標識なども鉄道用となっているのです
さぁ!大町市の扇沢駅を出発し
後立山連峰赤岳の直下を貫いて~~~~到着したのは!!
ど~~~ん!!
じゃじゃ~~ん!!

最高の天気!!!
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

とんねるにいりてはけぬるあきのそら

行先は 堂々とバスに書かれていますが~~(笑)
トロリーバスは現在、この関電トンネルと立山トンネルでしか
運行されていない 日本で唯一の存在なのです(^^)v
このトロリーバスは普通のバスと違って
電気を動力として走ります
なので区分としては「鉄道の一種」とされますので
トンネルの中の標識なども鉄道用となっているのです
さぁ!大町市の扇沢駅を出発し
後立山連峰赤岳の直下を貫いて~~~~到着したのは!!
ど~~~ん!!

じゃじゃ~~ん!!

最高の天気!!!
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


ようこそ黒部ダムへ~♪
天候にも恵まれて紅葉の黒部湖を楽しんで
いただけたようで良かったです。
トロリーバスと言えば昔は京都なんかでも
乗りましたが今ではこちらだけになったのですね。
すごい水流でしょう
裕次郎の黒部の太陽を思い出します。
あっ笑子さんはお若いので知らないか?
お天気も良くいい旅ですね。
黒部ダム・・・何度も映像では見ていますが・・
現地に行けば迫力満点なのでしょうねぇ。
天気も良くて最高ですね。
若い頃は黒部ダムの上の廊下、下の廊下を
歩きたいと思ってましたが、
今はもう無理でしょう。
雨が多かった9月10月、
ご褒美を頂きラッキーでしたね。
今日はいい朝です。 相馬にて
私も一度は行きたいところです。
きっと多かったことでしょうね。
黒部ダムは本当に素晴らしい眺めですね!
☆
黒部ダム、行ってみたいです☆2
ダム、大好きです~。
それも、黒部ダム~。
虹がかかってる!
お天気も最高!
これは、最高ですね!
凸
じゃじゃ~~ん!! 素晴らしいですね!
全てに恵まれていますね、笑子さん。
紅葉も始まっているのですねぇ、、、。
ああ、山に行きたいですねぇ、、、。
昔のことを思い出しますねぇ、、、。
娘と夫で3人で行った黒部ダム。
大学4年生のとき大町市の学生村に行って
卒論を書いたこと、、、。
人生は思い出の連続です、、、、。
Have a nice day.
先日テレビでやっていましたよ。
トロリーバス乗ってみたいな~。
いつか行ってみたいです。
☆応援シマス♪
黒部ダムですか???
うらやましいです!