笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

毎月15日はコマちゃんの日

2023-09-15 00:00:01 | コマちゃん
コマちゃんの日は俳句はお休みです


はい、そうです(笑)

朝晩の気温がやっと落ち着いてきて
少し元気が出てきたコマちゃん
8月は完全にカリカリフードの拒否から始まって
かなり心配しましたが


手作りフードで何とか切り抜けて
今は手作りとカリカリと半々です(;^ω^)



お散歩も今は5:30スタートになりました
最速4:30スタートでしたけど今は真っ暗ですから


・・・・あ!ねこさんだ~~❤
「おはよー!」


猫さん「えっ!!!!」(って顔してる(笑))

「困ったにゃ~~~~」(アセアセしてお耳がねてるよ~~)



「シャ~~~!近寄らにゃいで!」


ごめんねして 道の端を歩かせていただきました(;^ω^)・・・

コマちゃん、ちょっとビビったね( ´艸`)


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田といえば花手水ウィーク

2023-09-14 00:00:01 | お花
あたり明るし向日葵の花手水  笑子
あたりあかるしひまわりのはなちょうず


せっかく行田に来たので田んぼアート鑑賞のあとで
八幡様にお参り~夏の花手水は向日葵が目を惹きました💛



ケイトウや、リンドウも入って季節感~



行田といえば「足袋」の街



街中の店舗のプチ展示はかわゆい~



それから 前玉神社へ



美しい花手水と少し空の映り込みもキレイでした(^_-)-☆


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代蓮会館へ

2023-09-13 00:00:01 | 学び
田んぼアートを見た古代蓮会館見学の様子です
(俳句はおやすみm(__)m)


蓮の時期をずれても楽しめる展示になっています


映像コンテンツもあって
蓮についていろいろと学ぶことができました



蓮も様々な種類があるのですね!!



とても美しくてオススメできる展示室です
・・・話は全然違いますが(;^_^A
夕べのNHKの夜の天気予報でやっていた
↓猛暑日の日数(~昨日まで)


毎日どうかしそうなくらい暑いと思っていたけど
実際、熊谷って関東でも日数的に突出してんじゃん!!!
千葉の6倍よ!信じられん!地獄の猛暑のはずだよね
いやこれ 熊谷・前橋あたりの人が「暑い・熱い」言っても
そりゃ暑いでしょうよと思って欲しいですわよ、
マジ暑いので、暑さのレベルが1つリードって感じ

仕事柄、他県から来る人と結構お話することがありますが
「この暑さ、おかしいでしょ」「どうかしている」などと皆さん言います
暑さの「質」が違うらしいです

今後は新たに熊谷・前橋あたりに住むの敬遠されそうだよね(◎_◎;)
こんな暑い処、恐ろしいもんね
自分は引っ越せないし
暑いなりに暮らすしかないのか、途方に暮れる・・・
という話でしたm(__)m
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の実② 銀座フォト575参加作品

2023-09-12 00:00:01 | 銀座フォト575

きろくてききしょうへんどうはすはみに


銀座フォト575に参加しています

昨日のままごとの可愛い蓮の実と
正反対のイメージの写真俳句にしてみました
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の実

2023-09-11 00:00:01 | 植物

ままごとのさらはすのみのうすむらさき

【蓮の実】仲秋の季語です
蓮は白やピンクの大きな花をつけたあと蜂の巣状の実をつける
松の実やクコの実と並び、健康食品として珍重される 

田んぼアートは行田市の古代蓮会館に隣接していて
タワーの展望室から鑑賞 します

田んぼアートの反対側を見下ろすと蓮池がみえます


まだ、少し蓮の花も咲いていました


古代蓮会館内部の様子については後程アップしますね


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする