お昼からMF探鳥へ。
畑の電線にツバメの幼鳥がが11羽止まっていました。
(はじめは6羽でしたが、撮影していたらいつの間にか増えていました)
2つのファミリーの様でした。
親ツバメが餌を運んできますが、どの幼鳥に給餌するのか勘を働かせて待ちます。
11羽もいると、置きピン待ちは当たりません。
まるでゲームです。30分ほどツバメに遊んで貰ってS池に。
本日はカワセミの出が悪いらしい。
久しぶりにHさんもやって来た。遠征していたとの事。
暫く皆さんと談笑。パパカワ登場するも、柳の高所からのダイブばかり。
ザリガニ釣りの家族連れが多いせいか・・・?。
池は綺麗でした。昨日は砂漠のように赤かったのだが・・・。
カイツブリは、池の中央に鎮座したまま動かず。
4時過ぎに撤収。電線にはツバメの姿が有りませんでした。
●ツバメ
●カイツブリ
●カワセミ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)