森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●7月29日のお月様

2012年07月29日 | 天体



花火をやりながらお月様を撮影。
外は風も涼しい。

昨日と余り変わらないお月様です。雲がうっすらと。
ミニBORG60ED


 BORG 77EDⅡ


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)
・撮影機材:miniボーグ60ED +PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位:2879位/1745169ブログ中


●アオバズク(77EDⅡ編)Part2

2012年07月29日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



先日撮影のアオバズクの続きです。
アオバズクを大トリミングで切り抜きました。
Jpeg圧縮も高くしました(容量削減)。
1500pix画像です。
同じような画像ばかりです。
このくらいのトリミングで精細感が出れば文句は無いのですが・・・。
色々、対策を考える材料です。

●アオバズク
























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●7月28日のMF(カイツブリ産卵)

2012年07月29日 | MFの野鳥



本日は、午後3時にMFへ。
暑さのピークを過ぎ風が吹くとS池は涼しく感じます。
BORG 71FLのYさん、ひでぼんさんと久しぶりにお会いした。
長老Fさんも登場。カイツブリに照準を皆さん合わせている。
本日もカイツブリをたくさん撮りました。
三々五々皆さんが帰られ、ひでぼんさんと二人きり。
5時を少々過ぎた頃、カイツブリが鳴き出し、巣の上で羽をバタバタ。
巣の上を見ると新しい卵が一つ。産卵したようです。これで最低でも3個になりました。
お盆が過ぎた辺りまで、襲われなければ良いのだが・・・。
カワセミの2番子(パパカワから給餌を受けていたとのこと)が、2羽M池を飛び回っていました。

●カイツブリ












 新しい卵が。




 昨日撮影の2つの卵。




●カワセミ












・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●7月28日のお月様

2012年07月29日 | 天体



本日は、月を2回撮りました。
昼間の月と夜の月です。
昨日と余り変わりませんが、撮ってみました。
本日も空気が揺らいでいました。





・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)