森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●BORG 60EDでトンボ撮り

2012年07月13日 | 昆虫



BORG 60ED+K-5でトンボ撮影。
近接撮影が出来るようBORG 60EDを調整。無限遠はギリギリです。
しばらくは虫撮り用。60EDはBORGの中では明るいので飛びもの用にも使ってみたいのですが、
飛翔写真が撮れません。まだまだ精進が足りません。
まぐれでも良いから、撮れたら良いのですが・・・。
PENTAX K-5は、細かいところまで良く写ります。

●ショウジョウトンボ






オオシオカラトンボ






●シオカラトンボ








・写真は、クリックで拡大します。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター(手持ち撮影)


●ウミネコ(片足損傷)

2012年07月13日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



アオバトを撮っていたら、岸壁の電柱でウミネコが翼をバタバタさせていました。
覗いてみると、初めは気づきませんでしたが。片足が有りませんでした。
近くの電柱にも、もう一羽止まっていました。ペアのウミネコのようでした。
最近、ネットでもルアーや釣り針が体に刺さっている野鳥を見掛けますが、
このウミネコも、そうした被害にあったのかもしれません。
MFの池でも釣り禁止ですが、ナイロン糸でザリガニを釣っている人がいます。
沢山のナイロン糸を昨年も、排除しましたが注意して頂きたいものです。
ゴミは持ち帰って欲しいものです。
このウミネコは元気そうでしたので大丈夫だと思います。
この後、岸壁で♂とベタベタしていました。

●ウミネコ




























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)