昨日(1/29)、BORG 89ED+Pentax k-01で久しぶりにMFへ。
常連CMの皆さんがいません。皆さん何処に・・・・?。
いつものコースを廻ってみました。
BORG 77EDⅡで撮り慣れたMFでいつもの鳥を撮ってみました。
かなり大きく撮れます。近距離はミニミニドローチューブを引き出さないと撮れません。
F値は77EDⅡと同じようなものですがフォーカス確認がしやすい気がします。
コントラストは十分です。暗い時はクローズアップで少し明るくして調整できそうです。
カワセミのドアップも期待出来そうです。
この日は、S池でブラインドを張って撮影しているCMを目撃。
皆さん至近距離撮影に挑戦されているようです。
●カワセミ♂
3人のCMと並んで撮影。もう少し手前に来てくれれば良かったのだが・・・。
●タシギ
●ウソ♂
中庭
●スズメ
ついでに撮りました。
●シメ♀
常連の皆さんと田んぼで談笑。ジョウビ待ちでシメが枝止まり。大トリミング
●ジョウビタキ
30分程でやって来ました。いつもの様にサービスしてくれました。
こちらは、別個体のジョウビ君
ブラインド撮影
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター
1月25日に予約のしてあった待望のBORG 89EDが、協栄産業さんから到着。
早速に月を撮りましたが、評価が出来ませんでした。
鳥撮りに行こうと思った矢先にt2tさんから電話。1年ぶりにコミミズクを撮りにプチ遠征。
コミミは遠いので、89EDはどのくらい写るか楽しみでした。
止まりものは、切れ味最高です。良いデビューになりました。満足です。
77EDⅡも良いレンズですが、89EDは焦点距離も長く遠い被写体には大変良い結果となりました。
今回撮影のシステムは、77EDⅡの対物レンズを89EDに交換しただけです。
焦点距離は、35mm換算で1530mm F:11.4です。
飛びものにも挑戦しましたが、K-01の液晶では難しいので、飛びものはBORG 60ED+K-5で撮る事に。
千葉 流山
●コミミズク
ピンズレです。
逆光
トリミング
偶然、足がフレーム内に。
ドアップ
飛びものも撮りましたが、大変です。
●トビ
●チョウゲンボウ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ89ED+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター