森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●10月19日のMF

2014年10月19日 | MFの野鳥



1時ごろまで公園内を歩き廻る。モズの雄雌がやっと撮れました。
池は、まだ赤いですが、新顔のバン幼鳥がいました。
最後に丘の上で、アトリを撮りました。♂が単独で採餌中でした。
1時に孫がやって来たので、帰路に着く。

●モズ
 ♂




 ♀




●バン
 幼鳥の様です。


●シジュウカラ


●コゲラ


●カワセミ
 トヤ(換羽)期がもうすぐ終わります。クチバシの付け根辺りがトヤ中。




●アトリ


 目の前に降りて来た。これには、びっくり。


●ミシシッピーアカミミガメ


・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●チュウヒ他

2014年10月19日 | プチ遠征



鳥友に誘われ、チュウヒを撮りにプチ遠征。
到着するなり、遠くにチュウヒ発見。数羽飛んでいる。
BORG 90FLに1.7倍テレコンでは、揺らぎのため撮影できず。
テレコン外せば良かったかも・・・。
Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACROで手持ちで挑戦してみました。
BORG 71FLかBORG 60EDを持参すれば良かった・・・と、後の祭りでした。
今回は、完全に撃沈しました。

●チュウヒ
 ハイチュウかな?






 スタンダード












●サギ
 ダイサギかな?




●ハクチョウ






・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:Pentax K-5+Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO


●エゾビタキ(BORG 90FLで至近距離撮影)

2014年10月19日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



台風の後、お山の上でエゾビタキを撮りました。(在庫から)
数が減っているようです。
枝止まりを撮っていたら、目の前に止まってくれました。
素晴しく、解像しました。でも近すぎました。

●エゾビタキ








 ノートリ。この大きさで撮れれば、かなり解像します。


 ノートリ


 以下、トリミング


 更に、トリミング。












・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター